S-MXのエアサス・DIY・車高調整・ACC airrunnerに関するカスタム事例
2019年08月13日 16時13分
No challenge No success 🔧 エアサス教(ᐢ 'ᵕ' ᐢ )つ🌿ショップ任せ否 出来る範囲は勤勉にDIY派(っ'-')=͟͟͞͞🔧既存製品をさらに自己満足化( ¯﹀¯ )壊れたり割れたらPlus-α追加です。あとバイクも釣りも熱帯魚~ オーバーフローと純水器で楽さを追求꜀꜀(>ﻌ< ᐡ꜆ )꜄🫧🐠🫧また🐢さんもかってます🤣
エアダンク周辺?よりエア漏れ点検 コンプ二機掛け後にエア漏れ。先日はチョロチョロ漏れの樹脂フィッティングから全て金属フィッティングに変えましたが2機にしてから毎日コンプが回っていまして、また点検点検・次はミストフィルターから漏れ(`・∀・´)いろいろテープ巻き直しやら、やっと2日持ちましたがやはりまだエア漏れ。
増設コンプの写真左のチェックバルブよりサワガニさん・・一旦増設コンプのヒューズ抜きコンプを回らないようにしてプレッシャーゲージ確認したいのでメッシュホースをタンクから抜きました。メッシュホースとチェックバルブ変えらたら大丈夫かな?パドルスイッチは4つスペア所持してますが・・
ここも漏れていないんです
分岐も問題なし。緑の円形ダサい。
ミストフィルターも直してからは漏れていない。
分岐とインフレーションバルブも問題なし。
メンタのエア分岐を市販品に変えましたが緑かつ細身でダサい・・
とりあえずブレードホース抜きました。ヒューズも片側抜いて、回らないよに^_^
スリーブタイプは非経済的の為、全て金属にしたいです。黒いダブルロックスリーブは一つ100円です!最初は金属は高いですがメンテもしやすく簡単です。ファイアストンホースには力ずくで入れますから大変です。ピスコは直ぐ入りますが、柔らか過ぎで直ぐに折れて自分は使いにくいです^_^