コルベット クーペの気になるところは治しませう。・やれることはやってみませう。・メルカリで買ったブッシュツール・BIG3トラッキン用とはいえくそ便利・だけどやる日を間違えたに関するカスタム事例
2022年02月01日 14時33分
『とりあえず自分で調べてやってみよう』をモットーに、改善改悪を繰り返しています。 家族・環境の影響もあり様々な車(老若男女問わず)に触れてきました。 国産・外車問わずいろんな方と触れ合えたらなと思ってます🙂 是非フランクに絡んでください💭
金曜晩の作業👻
土日は予定があったために、やむ終えず仕事終わりからささっと(ささっとならなかったけど)
さて、なにをやるでしょーか。
じゃん。
ドッグボーン。🦴(トレーリングアーム)
コキンコキンの元はこいつかな?てことで、ブッシュ交換のために取り外し。
だがしかーし。
全然生きとるやないかい。
笑
少し亀裂があるくらいで、まだまだ余裕。
この前のスタビリンクブッシュに比べたらうんでぃーの差。💩
ささっと磨いてブッシュはめて戻しましたとさ。
どうせ汚れるし、ささっとね。(磨く気力ない)
しっかし5リンク、とにかくテンションかかってるとつけるのが面倒。笑笑
コントロールアームとの引っ張り合いですわい。笑
だけど、いちいちナックル周りを全バラして付け直しなんて、とてもじゃないけど仕事終わりにやってられん。ww
力技でねじ伏せて付けました。笑笑
(ブッシュに負担がかからないようにね)
となると、コキンコキンの原因として次に怪しいのはこいつ。
というかこいつのが怪しかったかな?笑
コントロールアームのブッシュです。
トレーリングアームをまずは通すために一時的に抜いたら、ブッシュがだいぶくたびれてた。
トラクションのかかり始め、抜けるタイミングでコキンとなるのは、ここに負担がかかった時に
裂けかけのブッシュから弾かれたカラーがアームに当たる音なのかな?と。😛
まあ左右で2本あったトレーリングアームに比べりゃ1本ずつなので、フンヌラバすればさくっと。。
終わりたいな。笑
それでも治らんかったらなんだ、
バックラッシュか?
分かりませんな〜。
まっ、やってみますか。
はい、いつも通りの備忘録でした😊
オーナーはいたって元気です😚