コルトのバッテリー容量アップ・バッテリー端子変換ターミナル・バッテリーステー・A/Dコンバーター・DENON DCTに関するカスタム事例
2021年03月16日 23時05分
タバコは25年間浮気せず同じもの。クルマは数年で乗り換える。そんな50過ぎのクルマバカなオヤジです。愛車遍歴は徐々にアップします。宜しくお願い致します。尚、数合わせだけのフォローされていらっしゃる方は独断と偏見により、ブロックする場合があります。ご了承下さい。
久々、通販使って、弄りネタ仕入れました。今、再生バッテリーなるものがあるんですね、試しにポチりました。安かったんで…😅
目的はオーディオで電気喰うので、容量アップです。
これはバッテリー端子変換ターミナル。バッテリーサイズがB→D端子になるためです。
これはバッテリーステーです。
60B19L→100D23Lに換装するのに、
長いステーが必要になりました。
尚、ロッドはそのまま使います。
おまけで、外部入力用のA/Dコンバーターもポチりました。D/Aコンバーターはたくさん製品化されてますが、こちらは、その逆です。なんでそんな事するかと言いますと…
こやつの裏面にある、
同軸入力できる為です。
昔、A1を使っていた時、RCA入力より、
同軸入力の方が音質が良好だったので、
衝動買いです。
ちなみに、こちらは、A1の配線図です。
タントに乗ってる時、こんな感じでつなげてました。写真に写ってませんが、ハイレゾ対応のメディアプレイヤーを外部入力していました。カーナビには全く興味が無かったころの事です。
しかし…週末天気が😢
弄れるのか⁉️