レガシィツーリングワゴンのDIY・Macintosh・走行中DVD・TV・配線加工に関するカスタム事例
2020年07月15日 12時47分
無言フォローOK です。 参考になれば良いのですが…😀 全てDIYでやってます( *・ω・)ノ 日常茶飯事な事UPしないので更新少ないです(´-ω-`;)
BRGレガシィ Macintoshのナビを走行中にDVD、TV等見れるようにしてほしいと嫁さんに言われいつも通りにサイドブレーキ線をアースすりゃ良いと思っていた😄
ところが…😅
Macintoshは通常のナビではなかった😳
いろいろwebにて調べ尽くしたがMacintoshについての情報がKITを付けないと映らないと情報が😭
ダメもとでDに連絡してみたけどやっぱりKITを付けないと映らないとのこと…
諦めの悪い僕はDにMacintoshの配線図を送ってもらった😅
謎解明出来ました😁🖐️
KIT無しで走行中DVD、TV映りました😄
ちょっとコネクター加工して配線を追加すればいけました😁
でも走行中にナビ操作と設定は車速センサーからとっていて車速線の間にスイッチを設けないと駄目だった😅
まぁ走行中にナビ操作とか設定等触らないからそれはやりませんでした😄
ナビ周りばらしたついでにコンソール照明を付けました😄
分かりにくい😔
これなら分かる😄
それともう一つついでにハザードスイッチ加工もしました。
上が加工前
加工後😄
ハザードスイッチ内枠ブラック塗装(三角はマスキングテープして塗装はしない)して中に透明のセロハンをシワシワにして挟み込みました😀
み○カ○でアイデアパクりました😁
全く同じでは嫌なのでセロハンを利用しました🤣