パジェロの首都高・しぶんぎ座流星群・シャコタン パジェロ・車中泊に関するカスタム事例
2022年01月04日 23時59分
基本純正ちょい足しのシャコタンが好きです。 上がってんのも好きです。 車が好きです笑 メインはパジェロ 5速マニュアル 副変速入れたら10速?笑 三度のエンジンスワップを経て今に至ります 完全FR化し2way LSDとGTOのエンジンにトラストタービン二個で燃料も各所で増量 インタークーラーと足はトヨタjzx用 ブレーキはjbt380ローター6pot 後ろはニッサン クラッチはGTO用カーボンツイン 街乗りはとても乗りづらい笑 今まで乗った中で一番速い💦
久々にトランスフォーム。
しぶんぎ座流星群見に。
こんな感じにセットして寝具も極力セット。
いつの日か地域のdiy に参加して作った紙望遠鏡もって
紙と木。
ごしのiPhoneで撮影
道の駅こすげで車中泊。
寝ながらサンルーフガラス越しにiPhone撮影。
車中泊で寝たまま星が見れました。
前回双子座流星群は2日とも自宅寝室から苦労無く沢山見れたから期待していました。
星は素晴らしく沢山観られて、予想ピーク時間の5時前まで仮眠。
外へ。
…ピーク過ぎちゃったのかな
流れ星見れましたが数個しか確認出来ず残念、、
外は氷点下でしたが今回の装備で車中泊は快適でした。
キャンプ用敷マット二重
今回車中泊では初エアマット
ジャクリー700?ポータブル電源と敷電気毛布
寝袋と毛布&ぬいぐるみ多数
服装は上3枚下2枚と靴下
電気毛布は明け方少し弱で使ったくらいで寒くなく
腰も痛くなく。
多分、エアマットがかなりいい仕事してくれました。
魔法瓶にお湯とカップラーメン他持っていったけど
外寒すぎて使う事なく笑
コンロやヤカンもまったく、、
ガスストーブはつけても強風で消えるし😱
今回は車の中から見るのがベストでした
車中泊でサンルーフ活用出来て、ただの重量物払拭?!
カーテン交換も断熱に効果有ったのかも
フロントサスもタイヤに合わせてセットし直し中
フロントタイヤグリップが上がったのでバネレート上げてヘルパー潰して伸び側も減らして減衰ちょろっと弄りました。
フロントいい感じ
バネ落ち着いてちょい車高下がっちゃってキャンバーも増
少し上げた方が乗りやすそうかな?
テスト走行はタイヤ替える前とまるで別物
0-1時枠だとパワーバンド入れるとカマ掘っちゃうので低燃費運転(謎
タイヤ500キロ使ってないのにかなりの偏摩耗
車高とバネレート、減衰は大きく変える気ないのでアライメント少し見直してガマン
トレッドウェア120形は四角。こんなもんかな💧
金額とサイクル考えるとこれ以上タイヤグレードアップは気が引けます
リアはトライアングルの滑るタイヤで何となくバランスも悪くないけど四輪ns2r履いて見たい気もしたり
リアサスも発注済みだけど
重い車でこれ以上の走行性能アップは安全性反比例しますね
まずブレーキがあやしい笑
車中泊帰り荷物積んだままで初詣、P2Fに案内されとても嫌な予感
降りる祭案の定亀に(恥
シャコタン スロープ持ってて良かった(恥
引っかかりませんようにってのもお願いしとくんだった😅