フォレスターのDIY・マフラー交換・ロッソモデロマフラー・梅雨入り前・フォレスターXTに関するカスタム事例
2020年06月13日 16時05分
ロッソモデロのマフラー買った。
リアピースのみなのに箱でっけ!!
ボルト一本だけ死ぬほど外れ無かった。
ガスバーナー→変わらず
サンダー→更に悪化
もう無理ゲーと思って、呉の冷して錆ついたボルト取るスプレーと。舐めたボルトをガッチリと掴んで回す14のラチェットピース買ってきて、リベンジ😤😤
おや!すんなりと外れる!!😂😂
前日にクリューバー付けまくってたのもあるかもだけど専用工具とスプレーすげぇ。
ただ、オプションのリアスカートのままだとメッキ加飾部分が物理的に入らない。
取り敢えず現状は取り外した状態にしておく。
加飾部分の内部の金属をどうにか出来れば入りそうではあったから来週ちょこちょこやってみる😁
音はいい意味で下品。フォレスターの見た目でその音はやばいぜって程の低音🥺
後続車も車間を開けるぜ😤
メッキの部分取り敢えず付いた。
メッキ部分しか取り付け不可能だった。鉄の部分は残念ながらもぎ取るしか無かった。
鉄の部分取ると、取り付け用ボルトが付けられなくなるので、メッキ部分に直でm4のボルト溶接!!
裏から、ワッシャーとナットで留めてる。ただ、ダブルナットにしないと振動で緩んで来ると思う。