335iのBMW3シリーズ・DIY・USBソケット修理・配線処理・ハンダ付けに関するカスタム事例
2020年05月17日 14時08分
今回はシガーソケットを直し(?)ました。
結論から言うと、純正のソケットが壊れていたので市販のUSBプラグをぶち込みました(º﹃º)
とりあえずセンターコンソールを剥がして中にアクセス( ・∇・)
えー、次に市販のプラグに配線をハンダ付け……( ゚ ρ ゚ )ボー
さらに壊れてた部品に配線をハンダ付けして無理やり繋ぐというという暴挙!ヽ(・∀・)ノ
ちゃんと充電出来たので剥がしたものを元に戻しました( ・∇・)
ついでにバックモニターの位置も替えました。
配線も内張りに沿わすように隠して足元まで下ろして、アクセル、ブレーキの裏を這わせたあとセンターコンソールの隙間にかくして後席のシガーソケットまで通しました。
配線もほぼかくれてスッキリしました(・∀・)b
ここに挿しました。
モニターのプラグ自体に1つUSBポートがあるのでちょっとだけラッキー(*´ω`*)
使える……!ようになった。とりあえず( ´∀`)ハハハ