シルビアのレッドメモリーに関するカスタム事例
2017年12月12日 23時27分
筑波山。シルビア2台持ってますが両方NAという物好き笑 ちなみに前乗ってた180sxもS15もNA!!本当は旧車っぽいのが好きです。NAのシルビアで目標タイム出るまで乗り続けます。あ、もう出たのでこのS14になってます
エキマニ加工取り付けしました。右がオーテック純正。左がスペックS純正です。O2センサーが意外と硬くてビックリ笑
フロントパイプはスペックR純正で、フランジの接合部カット(長いので付かない)と、曲げの調整。スペックR用は少し長いのですが、問題なく?付きました。少し下に少し左にズラしで付きます。
純正遮熱板との比較。このくらい下げます。
そして取り付け。NAは熱害が少ないのか、5-56のデラックス?とかいうの吹きかけて、5分くらい待てばすんなりナットが外れます。まぁ状態によりますが
効果としては、純正よりもオーテックエキマニの方が伸びはいいですね。レスポンスは少し悪くなりました。スペックR純正のフロントパイプが太すぎるのか?よく分かりませんが…。1番は音が気持ちいい。吹け上がる!これで十分です。しかし音が大きすぎるので、なんとか音質を維持したままボリュームを下げたいです。