ミラのBGFKさんが投稿したカスタム事例
2024年06月30日 09時52分
ミラ、音出ししています、、、!!
ミニキャブバンがズンドコスペシャルだとすれば、
ミラはクラシックスペシャルだ、、、!!
ステージがーとか定位がーとかじゃないんだクラシックは
まずは空気の量なんだ
コンサートホールを流れる、満たす、音としての空気になってるかどうかなんだ
既存のカーオーディオが全て嘘っぽく感じてきた限界を突破した、、!!
マルタアルゲリッチの、ベートーヴェンピアノ協奏曲、シューマンのピアノ協奏曲を聴いているが、、
まず、左手で弾く中低域の音の真の解像度、いままでカーオーディオでは聴いたことなのない、低音の音階表現、深み、
チェロやコントラバスの低音のボーイングが浮かんでくる、ボディの響きもしっかり乗ってくる、
ティンパニーの連打でのリアリティ、
フルートやオーボエの空気の抜け方にぞくっとする、
自分的にはカーオーディオの限界をブレイクスルーした
おそらく、手直ししたアンプも凄いことになってるんだと思う
ポップスは最終的には楽しく聴ければいいんだ
しかしクラシックは絶対的なリファレンスが存在する
「原音再生」の前に、
「これはクラシックの音なのか?」という基準が存在するのだ
日本のカーオーディオはもとより、日本のオーディオ界そのものの限界なのだ