911 クーペのKUJIRAさんが投稿したカスタム事例
2019年12月02日 06時39分
おはようございます🌞
日の出も遅く寒太郎も到来の予感。
冬まっしぐらなこの頃。
年末かと思えば年が明けてるこの頃。
人も暖気運転が必要なこの季節。
先週はようやくタンコブの足回り交換に着工しました⚒
4月から置き去りだった段ボールの山と対峙の時、寒いけど朝からやるぞ〜😪
そんな感じで初バラし。
フロントはマクファーソンストラット。
バラしつつ磨きつつ、コーヒー片手にのんびり作業。
多少の補強はあるものの、リンクも少なく作業しやすかったです。
リアはリジットアクスル。
ショックを抜けばスプリングもコロッと外れ楽ちん。
今回リフト上げてみて、軽くノンスリが入ってる事に初めて気づきました 笑
そりゃ路面の悪いトコでロールするとピーキーになるよね。
今回インストールしたのはシェルビーのキャスター/キャンパープレートと、
フォードパフォーマンスのハンドリングキット。
ウチにはこんな大きいバネのスプリングコイルコンプレッサーが無かったので工場の余り物でピンチヒッター🙏
フロントコイルを先組みしてパーツチェックしつつ、ボルトナットが丸っと1セット以上余ってる。
なるほど別車両用ね、、てかパーツリストくらい入れといてよ。
あとはガシガシ組み込み。
リアも同じく。
よっしゃ〜!
タイヤ付けて後はキャンバー/キャスター/トーの調整👀と思いきや。
そういやリアがリジットだから車高が下がると左右ズレるよねと気づく 笑
ボディ右付きのラテラルロッドだからちゃんと左に、うん。ズレてる。
調整式のロッドが必要よね〜😂
ブルーのロッドが欲しかったけど黒しか無くて急遽鉄鋼屋にオーダー。
タンコブ、、まさかの入院🤣
この際ついでにラインロックも入れようかな、、使わないけど 笑笑
なので立駐タル坊の図。
通常移動に駆り出されの図。
そんなこんなです。
朝も肌寒いこの季節、ぼちぼちいきませう〜😊