シャトルのホンダシャトルハイブリッド・ホンダシャトル・シャトルGP7・シャトルハイブリッドに関するカスタム事例
2025年04月03日 00時43分
仕事から帰宅後ウインカーポジション化を開始。以前の車で使っていたW球用のソケットとW球を使用。最初ポジション電源をポジション配線から拾ったらハザード&ウインカーでポジションのLEDも点滅しだすという…今時の車分からなすぎてそこから色々調べてポジション電源はイルミ電源から取るしかない😱さらに調べると室内側からしかイルミ電源取れないらしく急遽EGルームのグロメットから室内へ配線を1本通す事に💦
運転席側のハーネスのカプラーに1本イルミ電源来ているのでネットの記事から更に検電テスターで確認…しかしイージーミスをしてポジションの10Aヒューズ飛ばす💀手持ちに予備が無いので後で買いに行くとしてとりあえずEGルームヒューズボックスからホーン用に使われている10Aヒューズを拝借し、運転席側カプラーから無事イルミ電源を取り出しグロメットを通って分岐させ左右のポジションにIN。なんとか作業完了しました🙇♂️
15km先のメガドンキに10Aヒューズ買いに乗り込んでスタートスイッチ押したら「充電システム点検」の警告表示🤦♂️動作には支障ないのと調べたらバッテリー電圧降下してると出る様なので走行して充電出来ればとそのまま走行。一旦少し手前のトライアルでヒューズ探すも無いのでメガドンキに向かうために再びスタートスイッチON❗️警告表示ピカー(爆)しかし閉店時間もあるので迷う事無く移動❗️無事ヒューズを購入して拝借したホーンヒューズの所へIN
雨も降って来たのですぐに乗り込んでスタートスイッチONしたら警告は消え異常も起きずそのまま帰って来れました。ひょっとしてホーンのヒューズ切れるとバッテリー電圧読んでるのが異常検知するのかな?最悪会社のOBD診断かけなきゃダメかなと思ったけど何ともないのでしばし様子見てみます。
USと同じ(US設定はありませんが)光らせ方です☺️室内からイルミ電源取り出しなので後日安全策でヒューズ嚙ますのとON-OFFスイッチ付けてすぐノーマル化出来る様に手を加えておきます😅