レヴォーグのLEDリフレクター・DIY・チャージスピードに関するカスタム事例
2022年03月26日 14時48分
シルビア(S13)→インプレッサWRX(GF8)→レガシィB4specB(BL5)→レボーグSTI(VM4)と乗り継いで、ずっとスバルのターボに乗っています。 カスタム好きで、作業は休日にDIYしてます。 レヴォーグSTIは外観ノーマルでいきたいと思っています😅
今日はチャージスピードのLEDリアリフレクターを取り付けました😊
きちんと防水加工がされていて安心できます。
ノーマルは左右のツメで止まっているだけなので押しながら外して、左右とも内側の穴に配線を通しながらLEDリアリフレクターと交換します。
自分のは配線のコーキングが穴に干渉したので、穴の上部を削りました😥
流れたワックスでかなり汚いですが、テールランプを外して、バンパーの隙間から配線通しを使って配線を引き上げます。
レヴォーグは
○ ブレーキがテールランプの緑色に黄ライン
○ スモールがテールランプの緑色に赤ライン
の配線なので説明書通りにエレクトロタップで接続します。
残りのテールランプの黒色の線がアースで、そのまま繋げば完了ですが、車検に備えてLEDリアリフレクターの左右のアース線を繋いでスイッチを割り込ませました😏
これでスイッチで消灯できるようになります。
小雨&強風なので、暫定的にここまでにしておきました🥵
天気がいい日にでも直しておきます。
点灯とスイッチオンオフを確認して終了です。
なかなかキレイです😊