チェイサーの雪・オルタネータ・警告灯・入院・洗車に関するカスタム事例
2022年01月07日 21時26分
若かりし頃に乗っていた時とほぼ同じ仕様の81チェイサー前期型を買い直し、ノーマル状態を維持しつつオプションパーツ装着に励んでいるおじさんです。 オプションカタログ完コピ仕様とネオクラ系の雑誌の表紙を飾ることを夢に愛情を注いでいます。 普段使いはBP5 F型のレガシィ2.0GT(5MT)です。
みなさんこんばんは。
いつもご覧頂き、いいねをつけてくださりありがとうございます♪
昨日千葉では結構雪が降りました。
ファーストカーを実家に置いてきており、81しか
なかったので結構きつかったです。
当然スタッドレスなど履いていないので、今朝の凍結路面での
出勤時はかなり気をつかいました。
明日は洗車しないといけませんね。
雪はどうにか乗り越えましたが、ここ数日走行中に
こんな感じて警告灯が点灯する様になってしまいました。
私はペーパー整備士なのでよく分かりませんが、
本業で整備士をしてる弟に聞いたら、オルタネータの
ブラシ固着による発電不良の可能性大なので、ハンマーで
オルタネータを軽く叩いて固着を外すようにしたらいいとのこと。
やってみたら一時的には消えましたが、再発と消灯が
繰り返す状態が続いており、完治できていません。
オルタネータは去年の復活前整備の時にリビルト品に
替えたのですが、どうやら不良品だったかもしれません。
また入院となりそうです( ; ; )