MR2の辺境伯さんが投稿したカスタム事例
2022年07月18日 13時27分
南信州の辺境に暮らす、自称「南信州某地区一のMR2使い」です(笑) MR2には1型、3型と乗り継ぎMR2歴も34年目に突入しました。 今の3型GTは'94年から、エコカー補助金、割増税率の逆風と嫁さんからの廃車圧力に耐えながら維持してきました(笑) MR2GTとシエンタの2台体制の維持に苦労しつつも、最後のMR2オーナーを目指し、また理想のMR2GT完成のため頑張っています。
天気が心配ですが今、機関保持のためガソリンを消費しています。
見知らぬガキンチョが僕のMR2GTを見て指差し、「あっスポーツカーだ!」と叫んでいました。
保育園児か小学校1~2年生くらいだと思いますが、何だか嬉しくなってしまいました。
以前、見知らぬガキンチョに「あっ、フェラーリだ!」と言われ自転車で追いかけられた苦い思い出があるので、今回はスポーツカーと言われ安堵しました(笑)
昨日、榛名山までの山道をシエンタで行きましたが、久し振りにMR2GTに乗るとリア駆動の素晴らしさを改めて感じさせてくれました。
クラウンも遂にFFになってしまいましたが、ユーザーの8割が駆動方式に拘りが無いみたいなので…乗り比べれば分かるのに…残念です。
シビックtypeRなら分からないけど、シエンタだとワインディングでは曲がり辛く感じましたが、MR2GTはシャープに軽快に曲がる事が出来て、「いつかはMR2GTで榛名山に行きたい」と思えてきましたが昨日の帰路、榛名山から伊香保温泉に抜ける坂道でドリフト防止のバンプストッパー?の段差が高く、しかも連続的に波打っていて、すれ違うランエボで摺るギリギリだったので僕のMR2GTでは無理だろう…と。
あれで苦情が来ないのか?と思ってしまいました。