スカイラインのホリデースタイル・HID・修理・フレミングの法則・わからんwに関するカスタム事例
2018年04月28日 21時03分
ゴールデンウィーク初日は、ハコスカの修理~
ヘッドライト片方が点灯しなくなってたので、分解&調査🔎フムフム…ココがこうなってこうなるから
これは、フレミングの法則が使えそうやな
フレミング左手の法則(フレミングひだりてのほうそく、英: Fleming's left hand rule)または、フレミングの左手の法則は、ジョン・フレミングによって考案された、磁場内において電流が流れる導体に力が発生する現象(ローレンツ力)の、それぞれの向きの関係を示す方法である。
フレミング左手の法則はローレンツ力の方向を覚えやすくするために考案されたものである。 ローレンツ力 Fは、磁場 を B、 電荷量 q の 荷電粒子の 速度 を v とすると、
F=(v×B)
で表される。なお、× は外積(クロス積)である。
また、電流(I)の流れる導体が磁場から受ける単位長さ辺りの力(F')は、
F=(I×B)
とも表すことができる。
このことを、左手の中指と人差し指と親指を立てて互いに直角の関係にしたとき、
中指 電流(I)の方向 または 電荷の速度方向(v)人差し指 磁界(B)の方向親指 電流が流れている導体に発生する力(F)の方向
となる、というものである
つまり、ワカランㄟ( ・ө・ )ㄏ
と言う事や!フレミングの左手から親指と人差し指をしまって今の気持ち❤
さて、そっと元に戻して明日のイベントに備えよwww