フェアレディZのプラモデルに関するカスタム事例
2021年08月27日 21時11分
フェアレディZ、かと思いきや
ケンメリ.GT-R, 暑くて湿度が高過ぎて
ジャパン、ポルシェ、塗装ができないので、湿度が高いと塗装しても白っぽくなるので湿度が下がるまで中断しています。
湿度が下がるまでケンメリGT-R.ホイール
、タイヤ組んでみようかと。
ここにシャフトを通しても車高短にはならないのでプラ板をカットしてシャフトの台座をアロンアルファで接着します。
プラ板、台座接着。ここに寸法をだして
新しく車高短になるようにシャフトを通します。
ホイールアーチ、フェンダー裏側、爪
部分を半丸棒ヤスリで削ります。実車で
いうと爪折り加工ですね。
削ります。
フェンダー面ギリギリに爪を削ります。
イメージとしてはこういう感じですね。
引っ張りタイヤの角とフェンダー裏側に
タイヤが密着するようなイメージで、
プラモデルはこれぐらいの方がカッコいいです。実車ではアウトでしょうね。
ケンメリGT-R,ノーマルグリルも入っています😁
プラモデルですから😄