ムーヴキャンバスのレーダー探知機・OBD2マルチメーターに関するカスタム事例
2024年05月31日 20時21分
静岡西部で、なにか作ってたりします。 基本フォロバしますので、気軽にフォローしてって下さいませ。 当方身体障害者で大きい施設では車椅子でないと移動出来ません。車椅子マークの駐車場を利用している画像も出てきますがご理解いただけたらと思います。
久々にキャンバス作業したので試運転を・・・
昨日の下の板塗装中に白プラサフが切れまして、SABまで買い物に行ったわけですが、偶然、欲しいと思ってたものがセール中・・・
ということで買ってきたので取り付けたのでした。
買ってきたのはレーダー探知機。
ハイエースで使ってて、いい感じで使いなれてるユピテルで。
というかカプチーノと同じもの。
2つ買ったわけですね。
カプチーノと違い、キャンバスにはOBD2が付いてますので、別売りのOBD2配線も購入。
今まで付けてたOBD2マルチメーターと入れ替えます。
サクッと入れ替え完了。
やはりコードの処理が地味に大変です。
表示はハイエースと同じにしたかったのですが、ダイハツ車だと大半の軽で油温が表示出来ません。
キャンバスも表示出来ませんでした。
もしかしてマルチメーターの油温も実は別のものを表示してたのかも。
まあキャンバスでは油温が
やばくなる走り方はまずしないので良しとします。
で、良く解らない「エコ」とか言うのを表示してみました。
スロコンでかなり踏んだ設定にしてるので良い数値が出るとは思えませんが、まあお試しで。
ということで、試運転。
やはりGPSスピードメーターが素晴らしいです。
実測にかなり近い数値が表示されるのが素晴らしいですね。
純正メーターでは8%とか低く表示されますので。
新東名とかで純正メーターで
120km/hで走ると、
レーダー探知機のGPSスピードメーターでは
111km/hとかだったりするわけです。
制限速度で走ってるつもりが、実は10km/hくらい低い速度で走ってたりするわけですね。
速度の誤差は、車によっても違いますし、タイヤサイズでも変わって来ます。
自分の車が現仕様でどの程度の誤差があるかは知っておいた方が良いと考えてます。
ちなみにうちのカプチーノは純正よりタイヤ径が大きいので、純正メーターとの誤差はほぼ0km/hだったりします。
また、安いGPSスピードメーターなんてのが売られてますが、GPSが安物になってしまうため、実測との誤差が大きくなってしまいますので注意です。
安物を3種ほど実際に使ってみましたが、実測との誤差、
純正メーターで8%のところ、
安物では16%ほどでした。
使い物になりません。
安いOBD2マルチメーターにGPSが入ってる場合も同様ですので注意です。
そして取り外したOBD2マルチメーターは・・・
秋のオフ会のビンゴ大会の景品でもいいかな?
説明書見つからないけど・・・