ワッキーさんが投稿したCX-30・ワッキーアーシング・アーシング・ワッキーの自動車実験教室に関するカスタム事例
2021年05月04日 08時38分
「ワッキーアーシング」で検索してくださいね。
マツダ CX-30 2WD 1.8Lディーゼル 2021年式 アーシング施工
納車して数日、ほぼ新車の新型CX-30ディーゼルにアーシング施工させていただきました。
接続ポイントは、
・ボディアース増設(メインフレーム、サイドメンバー)
・燃料噴射コントロール系に2カ所
・ECU
加えて「ノーメンテナンス化処置」も施しました。
https://yowd.exblog.jp/32163618/
さて、オーナーさんの感想は?
------------
帰路にてアーシングの効果がはっきり確認できました。
おっしゃられていた通り、アクセルの踏み込みに対してリニアに反応するようになったと思います。
施工前は、ゼロスタート時に感覚的にアクセルが重い(踏み込みに対して、車の動き出しが遅い)感じでしたが、施工後は改善されていました。
それからオーディオに関しても、道中同じアルバムをリピートで聞いておりましたが、帰路は明らかにメリハリのある音に変化しているのも確認済みです。
車を新車に乗り換えて数日なので、気付いていない効果もあるかと思いますが、
新車ですので出来るだけ最初から良い条件を維持して乗り続けたいと思います。
今回は本当に有り難うございました。
------------
ディーゼルだから出足がダルいのはしかたない。と思っている方は多いでしょう。
でも、2020年代のディーゼルはそんなことありません。
アクセルを踏んだら踏んだなりに「リニア」に加速するのが「開発品質」です。
「製造品質」との差とは、そういうところに表れますね。
オーナーさんには、「開発品質」の状態で理想的な慣らし運転をして、末長く快適なカーライフを送っていただきたいと思います。
【参考ページ】
https://yowd.exblog.jp/32156516/
さあ!「ワッキーアーシング」で検索‼️
(^^)