レンジローバーヴォーグのレンジローバーヴォーグ・DIY・レンジローバー3rdに関するカスタム事例
2023年10月21日 16時59分
2006年より964カレラ2を保有。基本整備は自家整備です。過去にS124の4MATICとかS210の4MATICを10年以上、走行距離10万キロ以上の激安外車中古車を弄ってきました。 どうしょうもなくてディーラーにお世話になったのは2回だけです。 この度、訳あって2022/9/23より2006年式のレンジローバー ヴォーグを衝動買いして維持できるか心配しております。 気分はちょっとだけ100万円で泥沼に填まる中古車デスよろしくお願い申し上げます。 51歳のおっさんデス
数日前からチェックテールランプが出ていたのでトラブルシュート
右のテールランプの上側の電球が💡白濁してる〜
コレ、1ヶ月くらい前にも切れて交換してたヤツ
熱でリフレクターが溶けて、冷えて熱収縮で割れたらしい。 前回も同じ感じだったので、リフレクターの電球の部分を削って間隔を大きくしておいたんだけどなぁ?
こんな感じで溶けてた〜 電球の破片も付いてるけど気が付かずに触って指先切ったし〜泣
コレが、基盤側 古いヤツと見比べてみたら〜
なんか違う!
この電球はフィラメントが二つついているけど、片方しか使ってないんですが〜
取り付いていた基盤側が間違った部品が取り付いていて、使わない方のフィラメントに電力を送っていたことが判明〜
古い方から基盤一式流用してOKとなりました〜
恐るべし、チャイナクオリティー