CLK クーペの沖縄南部ドライブ・ガーデンレストラン花さんご・ちょっと贅沢なランチ・ニライカナイ橋・奥武島に関するカスタム事例
2021年04月26日 00時08分
Thank you for watching my car or blog photos are nice! I will attach it, or I will follow you without comment, so please feel free to get involved. It is the 12th year of Okinawa migration Thank you
CTフレンズの皆さん
おはヨーグルト🥛&
こんばんワイン🍷
晴天の日曜日、沖縄南部へドライブ行って来ました。
名護許田インターから沖縄自動車道に乗って、いざ南部へ
丁度AT学習にも持って来いなので少し飛ばします。
高速は流石メルセデス、飛ばしても全然安心していられます。高速乗ると足回りが欧州車と国産車の違いを改めて見せつけられますね。
それにしても目の前のYナンバー米兵のミツビシ車はやたらと飛ばしてます。
南風原北インターで降りてから途中で南部に住んでる友達をピックアップしてランチのレストランへ
高速飛ばしたのもあってここまで名護から1時間で来ました。
ランチ場所は南城市の山の頂上辺りに有るレストラン
「ガーデンレストラン花さんご」にやって来ました。
亜熱帯植物と綺麗な花、滝のある癒しの植物庭園を観ながら地元の食材をふんだんに使用した料理を味わえるお店です。
土日のランチタイムは結構混むそうで、13:00に予約を入れていたので密にはならないで入れました。
予約が無いフリーだと混み合い具合で食べれ無い時もあるそうなので予約は必須です。
コロナ禍もあってか観光客の姿は無くお客さんはウチナーオンリーでした。
コースの前菜とカボチャのスープ
地元の沖縄野菜だそうです。
カボチャのスープが濃厚で美味しい
メインディッシュは白身魚を注文しました。
なんと、沖縄で有名なイラブチャー(ブダイ)だそうです。
とても美味しかった。
この他にライスと温泉卵が付いてました。
食後に濃厚なコーヒーを注文
二人分でお会計¥6400円也でちょっと贅沢なランチを頂きましたが美味しかったので満足です。
庭園内は熱帯植物の他に色々なお花が咲いてます。
もうアゲハ蝶も沢山飛んでました。
東南植物園を小さくした様な感じでここに居ると沖縄に居る事を忘れてしまいます。
初めて見たピンクの葉から花が咲いてる
なんて種類か分かりません。
英国チェルシーフラワーショウ6年連続金メダル受賞の石原和幸氏デザインのアジアンガーデンだそうです。
落ちたお花は水に浮かべていて、こんな所も洒落てますね。
女性がとても喜びそうなお店でした。
南城市はこの他にもお洒落で美味しいカフェ、レストランが数軒あるそうです。
お腹もいっぱいになったので南部ドライブへ
ここまで来たからにはニライカナイ橋は、外せません。
橋が見渡せる絶景ポイントへ案内してもらい、南部の景色にも感動です。
北部の海とは海のカラーが全然違います。
薄い水色で、これはこれで良い感じです。
絶景動画撮って来ました。
南部のこの辺には年に2回程しか来ないので私自身はニライカナイ橋を通過するのは5回目です。
初めて来た奥武島です。
小さな橋を渡って直ぐでした。
日曜日とあってか結構家族連れでいっぱいで小さな人工ビーチが有って子供達が沢山泳いでました。
彼女曰わく天ぷらが有名だそうです。
知念海洋センターの入り口付近
ここからも絶景で直ぐ側の看板にも「海の絶景名所」って描いてました。笑
ここから沖縄の神の島「久高島」が見えます。
近くの「斎場御嶽」は大丈夫ですが、「平和祈念公園」は身体に私は異変を感じ具合悪くなるので糸満方面へは行ってません。ここから与那原方面へ戻ります。
自宅へ帰ったらこの日だけで200kmほど走りました。
北部とは全く違う景色や町並みの雰囲気の南部
久しぶりの沖縄南部ドライブ満喫しました。
おしまい