ロードスターのブレーキエアダクトに関するカスタム事例
2025年04月06日 17時00分
ロードスターが好きでNA8→NB8→NCと乗り継いできました。 なるべくお金を掛けずに、ナンバー付きで毎日乗れて、通勤〜サーキットまで気持ちよく走れるクルマを目指しています。 【今の仕様】 タイヤ パイロットスポーツ4 205 55/R16 or A08B 205 50/R16 ブレーキ ENDLESS Cc–Rg サス ENDLESS ZEAL FUNCTION.COM HAL低反発スプリング デフ OS技研LSD タイプS ボディ AISINドアスタビライザー
ブレーキダクトを作りました。
フォグランプのダミーカバーを使って、キャリパーまで引きました。
ゴミが入らない様、導風口にネットをつけました。
ダクトの取り廻しが難しく、すごく苦労しました。
運転席側はスタビの下を通してすんなり行ったのですが、助手席側はストロークセンサーがあって同じ場所を通せない💦
どこを通しても、ホースが無理な曲げ方になったり、タイヤに干渉して上手くいかない…
サスをストロークさせたり転舵して、動きを確認しながらなんとか取り付けました。
運転席側
助手席側
Before
穴を開けてパテで付けました。
パテがはみ出して綺麗に付けられず、残念。
そのうち導入口だけ作りなおすかもしれません。