インプレッサ WRX STIのもみじ狩り・実は純正なんですに関するカスタム事例
2022年11月23日 01時38分
友人がS204を降りる記念(惜別)
純正部品の枯渇でコレを維持する自信が無くなったと言ってました。これは全メーカー言える事で、GC8やEK9、DC2Rでも同じ事になっていてディーラーメンテの人がドンドン降りていってるそうです。
理解できる話。知恵と気力と財力を投入しないと維持出来ないのなら、それはもう趣味として終わってると思う。私は分かっててやってるが、他人には絶対オススメしない。今回降りると言われたが全肯定した。
車は金持ちの道楽と昔から言われているが、その通りだと思う。カスタムだけが趣味なら金掛けずにでも何とかなるが、拘って維持してこうと思うと年式が古くなるごとに茨の道です。金かけることに疑問を少しでも持ったら、降り時です。
私のRAだって金かけようと思えばここからでもVBHが新車で買えるくらいの金額を難なく投入出来ますが、金無いからやれないだけで。
ちょっと中古車サイト見てみたが、唯一の値上がり無かったGDBが遂に値上げし始めた。マズイなぁ。また盗難率上がるよ・・・(嘆息)
相場は標準で250万前後。RAが300万。RA-Rは900〜1000万でした(笑)アホっちゃう!そんな価値無いわ!
知らずに中古車買って、壊れてさぁ修理で部品廃盤やで?
204の友人とも話していたが、スポーツカーの暮らしにくい時代になったなと。