レンジローバーのクラシックレンジローバー・マフラータイコ穴あき・気づいた次の日に交換に関するカスタム事例
2023年07月26日 12時45分
1ヶ月ほど前からアイドリング時にビビリ音がして気になっていたのですが(アクセル踏むと気にならない)放置していたら段々と音が激しくなってきたので確認するとこの有様😱
すぐさまショップに向かってパーツ取り車から付いていた中間のタイコをゲット!笑
純正品のようです⤴️
整備は何もしてくれないけど近くにショップあると助かります😆お金も払わず貰ってきちゃいました😁
取り敢えずサビを軽く落として
タイコ前方にはフランジがあったのですが後方は直接溶接されてたのでセーパーソーでカット
パイプジョイント部の中に残ったパイプを抜き…抜けません💦
横にスリット入れて溶接してるもんだからなかなか溶接が外れず💦(青矢印2箇所)
アセチレンガスバーナーで内部のパイプだけ切れ目入れたり試行錯誤して💦
なんとか摘出😅
交換するタイコに合わせて炙って口を広げて
パイプサビサビなのでサビキラー塗布
耐熱塗料ではないので熱で剥がれてしまうかもですが😅
まずは頂いた中間タイコ取り付け
タイコ前方フランジ固定
(ボルトの長さが違うし💧)
後ろからクネクネしたマフラーを差し込むがなかなか位置が合わず💧
元々付いていたタイコより20ミリ長いのでその分タイコの後方パイプを更にカットしたり…また炙って口を広げたり試行錯誤しながらなんとか取り付け😅💦
ちょっと左に傾いてるかな😅
このゴムのマフラーハンガー取り付けるのにも苦労しました💦
3人がかりであーでもない、こーでもない言いながら無理やり取り付け💦
冷静に考えたら吊り金具のボルトを外せば良かったのかと終わってから気づく😫💦
元々付いていたタイコの中を見てみました
中の薄い鉄板が朽ちてました最初はそれがビビリ音の原因のようです
その後外側の鉄板も穴空いた感じですね!
更に内部はこんな感じでした
交換後音が凄く静かになりましたね✨
後方のタイコも中サビサビな感じ(揺らすとシャリシャリいいます)なのでそのうちマフラー交換したいですが、ひとまず様子見ます!🫡
低速時の加速?パワー?アップした様な気がします笑