シルビアのバンパー修理予定・死ぬまでガソリン車に乗りたいに関するカスタム事例
2022年10月22日 22時14分
中のひとは、 昭和51年式・修復歴有り・走行距離48歳・OHが必要な、4児の子供を持つオッサンです。 30後期アルファードを家族サービス用、H81W前期ekスポーツを通勤快速仕様、S13後期シルビアをイベント遠征用&末娘とのデート用と使い分けしております。←贅沢かよ 個体が減って行き、中古市場の相場の高騰と比例して、部品までもが高騰しているシルビアの維持がこの先できるのか不安です…。 昭和末期~平成初期の走り屋仕様に共鳴して頂ける、価値観が似ている方は特にヨロシク!
先週からほったらかしにしていた、TBOのGTRタイプフロントバンパーの割れ修理。
ボチボチやっていかないと、雪降ってきたらツラいからね。
なんか塗料が裏に滲んだ跡(?)のように見えるのは気のせいでしょうか。もともとこの部分が薄くて強度が無かったのか。
ホームセンターで買ってきた。ショボイ感じですが、上手くいってくれるでしょうか💧
グラスファイバー×2枚掛けで施工してみました。硬化剤が少なかったのか、外気温が低いのか…固まるまで時間が掛かりました。
実は20数年程前に板金屋を志した事がありまして、補修歴3ヶ月あります(笑)
その後シンナーアレルギーが発覚して、やむなく道を絶つことになりましたが…。
レジンの匂いが当時の事を思い出させます。
今日はこれまでにして、家族の車3台の冬タイヤ交換を完了させました。
北海道はもうすぐ雪景色です⛄