ハイエースバンのねずさんさんが投稿したカスタム事例
2024年04月29日 00時06分
納車1日目から日記形式で投稿していきますので飽きるまで投稿が続きます。
ウーファーボックス製作開始
第一回目 12インチx4発
サブウーファーはJBL
とりあえず仮置き
本設置はベットキットが届いてから
アンプボード製作
Aピラーにスピーカー設置
同じくJBL
サブウーファーを3発に変更
アクリルのウーファーガード
ユーアイビークルのスライドフロア取付
ユーアイビークルのスマホホルダー
結構便利
フロントセンターウーファーボックス製作
きつめにチッピング塗装してウーファーガード取付
クロスオーバー値は60hz~120hz
ユーアイビークルのベットキットが届いたのでウーファー移動
アンプは仮
30アルファードのドアチェック取付
ほぼ意味なし
アウターバッフル製作
クロスオーバー値は50hz~380hz
サブウーファー用アンプキャパシタとクロスオーバー取付
クロスオーバー値は58hzローパス
Cピラー上部に2WAYスピーカー取付
暇潰し用のPS2
アルパイン ビッグXの左に可動式モニター追加
ホットホイール社製オーバーヘッドコンソールにフリップダウンモニターとバイザーモニター取付
PS2専用モニター
ユーアイビークルのスライドフロアにHIKOKI バッテリーラック製作
これでも仕事用の車です
スマホホルダー右下にBelkin社製Type c HDMIアダプターとUSB type c L字をアルパインのHDMIアダプターに繋ぐ
これで最短距離で映像出力と充電が可能
これだけで5千円越え
スッキリした見た目で財布の中もスッキリ
センタースピーカー製作
未塗装
センターにJBL コアキシャル
円形のガードがちょっとなぁ
加工するかどうするか?
とりあえずサフェーサー
時間があれば再度パテ埋めとサフェーサーします
仮設置してエージング
クロスオーバー値は250hz~8khz
定番中の定番 ハイエースのバンパーハズシです。
今回はドアへもう一本追加でケーブルを配線しました。
間に合えば連休中にドアスピーカーを追加です。
フロント4WAY構成でアンプもケーブルも準備出来たのであとはバッフルだけ
バッフルは後日千葉のトリニティさんのバッフルを検討すべく見に行きます。
少々出費はかさみますが、手軽そうです。
諸々が決まればマルチアンプでのフロント4way リア2way フロントサブウーファー リア サブウーファーの完成です。
オーディオはそろそろここまでにしておかないと色々とヤバい金額になっちゃったので、今後は仮で作った諸々の仕上げに取りかかろうかな~
フロントドアスピーカーですが、前々から気になってたのでグリル外しました❗
前の画像にあるグリルって爆音にするとスチールとプラスチックの境目がビビりだすんですよね。
いずれはスピーカーガードを付ける予定ですが、とりあえずはこのまま
乗り降りの時に蹴っ飛ばさないように注意
センタースピーカーの縁を外しました。
そもそも何で脱着式じゃなくて接着したのか謎な縁ですね。
抜本的に形状を再製作しようと思ってレイアウトを考えてるのですが、中々良いアイディアが決まらず今日はここまでで断念
今さらですが、リアスピーカーです。
JBLの2WAYをCピラーに取付。
クロスオーバー値はMID 600hz~5200hz TW 5700hz~
600hz以下は切り捨て主にボーカル領域から上を再生します。
ちょっとした変更ですが、エージングが終わったのでAピラーのスピーカーを変更です。
フロントとリアのミッドハイをスワップしこっちが本チャンのスピーカーです。
クロスオーバー値はMID 300hz~4700hz TW 5200hz~です。
小さな変更点でアンプの追加に伴いRCAの全面引き直しをして、クロスオーバーの数値も変更しました。
クロスオーバーをフロント、リアの2台で構成してるのですがフロントスピーカーの追加でさらにRCAの仕分けて新規スピーカーの分のチャンネルを確保。
本来クロスオーバーは1基でやったほうが諸々が楽なのですが、出力不足を補うには増やすしかないです。
前の車がクロスオーバー3基だったので今回はまだ調整が楽かもです。
現在、合計18チャンネル分を使用中。
RCAケーブルとスピーカーケーブルはすべてピラー経由で配線してるのでピラーカバーの中はエライ事に❗
気軽にカバーを外すとケーブル地獄にハマります‼️
今日は朝早く起きて千葉のトリニティさんに行ってきました。
連休中の渋滞はありましたがオープン時刻に間に合いました❗
早速バッフルを検討という名の即買いで即帰宅。
午後過ぎから作業開始し、5時間ほどで仮付けまで終わらせました。
結構ぐいっと押さえつけるようにインナーとアウターを固定します
押さえつけてビスで固定
そこへとりあえずのスピーカー取り付け
まだバッフルの特性がわからないので、クロスポイントを探す感じです。
とりあえず下段を~125hz ローパス 中段を80hz~600hz
ピラー側のミッドを600hz~5200hz ツイーターを5800hz~で様子見です
暫くRCAケーブルを引き直したりしてる間にフロントアンプの調子が悪い事に気が付き、アンプを交換。
今回は比較的新しいアンプに交換したので、音の相性が気になったけど、結構聞きやすいアンプだったので難なく取付。
6CHアンプなので、ツイーター、ミッドハイ、フロントウーファーに接続。
フロントウーファーのアンプは以前はD級だったけど今回はAB級に変わり、ストレートな音に変化。
これはこれでヨシ❗
JBL クリック
車内でスマホで音楽を聴くのにちょっと欲しいアイテムだったので購入。
ボリュームコントロール、次の曲、前の曲等をコントロール出来る今となってはレア品。
ボタン電池なので車、自転車等設置場所は選ばず。
ステアリングコントロールでも出来る車種では不要ですが、何か欲しくなったので衝動買い。
中段バッフルをチッピング塗装しました。
よくわからんがヨシ❗
センタースピーカー塗装
ついでにセンタースピーカーも塗装しました。
前回には無かった落としも作ったのでこれならヨシ❗
サブウーファーのチューニングの一環でクロスオーバーを設置
サブウーファー専用で40hzのローパス
今までは65hzローパスだけでしたが、さらに40hzのローパスをかけてます
えっ ❗と思うかも知れませんが気になる方はお試しあれ
まだ仮ウーファーなのでチョット雑に取付
昔懐かしいカナダのBLADEのクロスオーバー
今回の仮設置用に引っ張り出して20年以上ぶりに稼働
ひょんな事から紹介されたDSPに変更しました。
今まではロックフォードのEPX22基でフロントとリアを鳴らしてましたが、今回はALTO MOBILEのUCS PROに交換
現在3基でフロント、リアを鳴らしてますがクロスオーバーが可変出来るって便利ですねー(笑)
まだまだ調整に時間がかかりそうですが、もう1基あればいいなぁっと。
もし見かけた方はご一報を(笑)
フロントは2基を2階建て。
リアは1基
PC調整が面倒(笑)
大した変更じゃないのですが、中段のスピーカーを変更しました
これは本チャンスピーカーなのでこれから煮詰めます
径が合わなかったのでアルミでバッフルを製作しました
あとグリルマウンターを外しただけです
それに伴い最低限の防振処理です
多分これ以上はしません
ピラーのエンクロージャー内部に制震、ちょい吸音をしてグリルを外しました
ちょっとした事ですが制震は改めて重要だなぁ
吸音と制振処理
センタースピーカーも吸音処理
過度な期待はしないけど、余った時間でね
連休最終日、折角なので以前知り合った方から譲って頂いたクロスオーバーを取り付けました
恒例の2階建てを作成しアンプをもう一基追加です
まだまだパワー不足ですが、40hzローパスで様子見です
頂き物で純正ステアリングを延長しました
社外ステアリングに変えればもっと安易にポジションを変えられますが、欲しい社外ステアリングが今現在無いのでこれでいいぁなっと☺
ウィンカーが遠くなったけど慣れればヨシ❗
またまた頂き物ですが、ステアリングシェイクダンパーを付けてみました
ステアリングへの振動を抑えるパーツです
自分のはステアリングを延長してて左右のスイッチケーブルが結構キツキツだったのでダンパーの奥に押し込んで取り付け
効果は言われれば…って感じです☺
恒例の2階建てを今度はアンプに施しました
真面目にアンプの設置場所が無いのでこのような形になりました
このアンプはフロントの増設スピーカー用です
理想は画像のスピーカーですが、過去にオークションで購入したスピーカーが破損してました
なので急遽購入したスピーカー待ちです
ってな訳で仮スピーカーに交換
コアキシャルですが再生域は250hz~1Khz
このハイエースも納車から1年ちょっと経過したので通常のバッテリーのメンテナンスに追加してワコーケミカルのB2を添加しました
寒冷地なので2機で2本添加します
ダイソーのポンプで計りながら添加し注入後は一度吸い上げ吐き出す繰り返し行い撹拌する事2機で12回
本来B2はちょっとお値段がしますが、アップガレージで購入すれば1本200円
大した事では無いのですがチャンバー内の吸音処理です
容量が小さいのでチャンバー内部を吸音して少しでも反響音を押さえます
また仮のスピーカーですが中央のスピーカーに変更しました
本チャンのスピーカーはいつ頃手に入るのかなぁ
夏場の日射しでセンタースピーカートレイのパテが割れてきたので補修してお手製のJBLエムブレムを装着
今回は一旦全体を研磨してレジンでコーティングして再度薄パテで仕上げてみました
レジンの強度が謎なのでこれで様子見です
今度はエムブレムが日射しで色褪せるかも?