ジムニーのZGM11W・北海道・スタッドレスタイヤへ交換・車検に向けてに関するカスタム事例
2022年12月14日 00時41分
皆さま凄くお久しぶりです。元気でやっておりましたでしょうか?
とうとう今月の27日で車検が切れるジムニーで、車検仕様にしたわけですが、
どうも、一発で合格出来ないような?予感、光軸とかサイドスリップとかそーいう簡単なもんじゃなくて、えっ?こんなとこ??こんなん一日で治すなんて無理よみないな(笑)なんか嫌な予感がします昆布です。
車検で見る以外にも点検したのですが、どーやらリアのクランクシールからオイルがむってる臭くて来春にミッション脱着しなきゃならなくなりそうです(めんどくさ)
そーいえば、最近11の部品取り車を頂くことになりました(これは嬉しい)
自分のは2型なのでパワステ移植したいですね!
あれ?そもそもパワステはついてんのか?
そして友達のジムニーにバンパーをつけたいということで
鉄板を切ってパイプに溶接してやり作ってあげました。
ここの半円のとこ結構上手く行ったと思うんですけど、どーすか?わら
溶接は下手くそなんで突っ込まなくていいです(笑)
まぁこんな感じに完成
この子も冬仕様になりました。以外とこの純正冬タイヤ仕様嫌いじゃないんですよね(笑)
この子の電光の基板が逝かれてしまわれてですね、ナンバー27番なんですけど、2番しか光ってなくて、格好悪くなってしまったのでこれも来春交換ですね!
そういえば、この子帯広往復して256キロ走ったのですが、燃料が上がるということで行く前と帰宅後に燃料をいれたんですけどね?燃費にびっくりしたんですけども、15.5キロって結構良くないですか?あんま走って無いですかね?
なんせジムニーがリッター7から8なんで感覚が狂ってるんすよね自分の頭もですけど
今年のジムニーはデフがノーマルなんで楽しめるかなー?