マークIIのJZX100・ヘッドライト・インナー塗装・レンズ磨き・レンズリペアに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
マークIIのJZX100・ヘッドライト・インナー塗装・レンズ磨き・レンズリペアに関するカスタム事例

マークIIのJZX100・ヘッドライト・インナー塗装・レンズ磨き・レンズリペアに関するカスタム事例

2019年04月03日 01時02分

MARK2-Vのプロフィール画像
MARK2-Vトヨタ マークII JZX100

JZX100ツアラーV後期A/Tです。 改造は完成品を購入したり流用や純正品を自作加工してます。 主に車の整備記録(自分の車以外も含む)を上げてます。 目立つ物では純正ヘッドライトを自作加工してLoFogプロジェクター化しました。 町乗りエンジョイ仕様です。 いいねや興味を持ってくださる皆さんにとても感謝致しますm(_ _)m 質問などをは出来る限り回答しますが、マナー等の無い方からの質問等は、すみませんがお断りします。 ※全ての作業は「自己責任」で行ってください。

の投稿画像1枚目

今回は、とある方からの依頼でヘッドライトのインナー塗装とレンズリペアをやりました。
ヘッドライト加工の経験はありますが、あくまで「素人個人の作業」なので色々とご理解を頂いたうえで受けました。

まずはヘッドライト状態ですが、インナー塗装済みの中古を購入して、しばらく眠らせていた物との事です。
レンズも年数は経過しているので、少し劣化あります。

の投稿画像2枚目

まずは、バラストなどを全て外します。
Fogのイエローカバーも外してほしいとの事で外します。

の投稿画像3枚目

そして、いつもの段ボール加熱を行いヘッドライトを分解します。
レンズも上から見ると、やはり黄ばみがわかりますね。

の投稿画像4枚目

インナー塗装はあまりキレイには塗装出来てないですね。
このまま上から塗装するとムラになってしまいますので、耐水ペーパーで剥がします。

の投稿画像5枚目

そしてレンズです。
磨き前なので外側の劣化は勿論ですが、なんと内側から謎のクリア塗装をされていました(^_^;)
内側を耐水ペーパーで磨くわけにはいかないので、パーツクリーナーで剥がしました。
パーツクリーナーで剥がせて良かったです。
外側は、出来る限り劣化ヒビを削りました。

の投稿画像6枚目

インナー塗装後です。
ヘッドライトと一緒に預かった耐熱スプレー(ブラッククロム)にて塗装しました。
乾燥後なのにテカリがヤバいですね(^_^;)

の投稿画像7枚目

耐水ペーパーでのレンズ磨き後です。
黄ばみはほぼ除去出来ました。
劣化ヒビは、ヒビの浅いものに関しては除去して、深めのヒビと飛び石傷はある程度までは磨きました。
磨きすぎると、レンズに凹凸が出来てしまうので臨機応変に行います。
そして、このあと今回初めてのウレタンクリアにてコーティングをしました。
初なので、試しに以前に破損したレンズを塗装してみました。
ウレタンクリア(スプレー)は塗装が難しいですね(-_-;)
少しでも厚く塗りすぎると、塗装ヒビ?が発生してしまいます。ヒビが発生すると磨いて除去しないと上塗りでは消えません。
ですが薄く塗っていくとヒビは発生しませんが、塗料のツブツブが出来てしまいます。ツブツブが出来る薄さで塗装しないとヒビが・・・のループです。
なので、ツブツブの出来る薄塗りを何度もしてそのあと耐水ペーパー(3000)で表面をならす事にしました。

の投稿画像8枚目

こちらがレンズリペアとインナー塗装後、レンズを本体とシーリングしたあとの様子です。
最初のヘッドライトの状態と比べると、私的には随分とキレイになったと思います。

の投稿画像9枚目

こちらの画像の方が完成状態が分かりやすいと思います。
インナーのテカリ具合、そしてレンズの透明度がかなり回復出来たと思います。
ウレタンクリアは塗装の温度や湿度管理が出来る環境なら、私がやったような手間は無くキレイに塗装出来ると思います。
私のやり方でも磨き傷の粗いのは消せてここまではキレイに出来るようです。
ウレタンクリアは初なので耐久性はわかりません。
今度、私のプロジェクターヘッドライトも劣化ヒビ除去の為、改めて磨きをしようと思っているのでウレタンクリアも試してみたいと思います。

トヨタ マークII JZX10012,045件 のカスタム事例をチェックする

マークIIのカスタム事例

マークII

マークII

付きましたよと(◜ω◝)

  • thumb_up 9
  • comment 0
2024/06/16 02:48
マークII GX100

マークII GX100

久しぶりに集まりました😊兵庫県人千葉県人群馬県人静岡県人静岡県人茨城県人って感じですね💦兵庫県に引っ越した友達が久しぶりにこっちに帰って来たので集まりまし...

  • thumb_up 9
  • comment 0
2024/06/16 02:42
マークII GX90

マークII GX90

曇り空と愛車というお題で、空が少し曇り気味なので撮りました!

  • thumb_up 151
  • comment 0
2024/06/15 20:10
マークII GX71

マークII GX71

グラデコ貼りました!やっぱり似合ってて良いですね!これからもどんどん進化させます!

  • thumb_up 59
  • comment 2
2024/06/15 18:55
マークII JZX81

マークII JZX81

やっとシフトブーツをはめました🙋🏻水中花もつけました🙋🏻これで3馬力アップです🙋🏻

  • thumb_up 67
  • comment 0
2024/06/15 14:36
マークII JZX110

マークII JZX110

なんとなくパシャリ📸

  • thumb_up 52
  • comment 2
2024/06/15 11:45
マークII JZX110

マークII JZX110

JZX110のプラドフォグ化の配線ってコーナー切ってHB3に変えて内装コラム側で配線切ってフォグ側に配線落とせばいいのかな。コーナー20wに対してフォグ4...

  • thumb_up 45
  • comment 5
2024/06/15 08:30
マークII GX100

マークII GX100

納車!北海道でFRって結構厳しいかな〜naは音いい!

  • thumb_up 53
  • comment 1
2024/06/14 23:52
マークII GX100

マークII GX100

茂辺地インターで降りる唯一の理由

  • thumb_up 73
  • comment 1
2024/06/14 21:12

おすすめ記事