フォレスターのオーディオケーブル交換・アーシング追加・効果はプラシーボ?・効果は人それぞれ・やらないよりはずっといいに関するカスタム事例
2024年02月18日 21時18分
エンジンルームちょい変更👀
この間実家の片付けをしに行ったら
昔買って使ってなかったケーブルや昔乗ってた車を売る時に外したケーブルが出てきて
捨てるのも勿体無いので再利用しました。
余り物カスタム第一弾ですね
オーディオの電源ケーブルを改めて引き直しし
節約で妥協で使ってた8ゲージから4ゲージに変更
グロメット通す時にインタークーラーも外したので
ボディアースポイントからのジャンプ線増設
ミッションアース。
ECUアース。
など効果が割とあるかなーってところをメインに触ってみました。
ヒューズブロックはどんなに探しても4ゲージ用が見つからなかったので新規に買い直し💦
今回は菅ヒューズじゃなくてブレードタイプのモノにしました。
基本余ってるモノでやったので所々統一感はないです。
配線もオーバースペックな太さを所々使ってる気がします笑
ケーブルが短く裏に隠せず割と目立つところに通してしまったりもしてます💦
まぁ低コスト弄りとして考えれば…
効果
・オーディオ関しては許容ギリギリだったものが余裕が出て音が太く粒がしっかりしたような感じです。
・音の粗さはだいぶマシになった。
・何が原因かわからないですがパドルシフトのセスポンスが上がりました。特有のワンテンポ遅れる感じがだいぶ軽減してます。謎。