スカイラインの塗装DIY・ホイール塗装・スバルブルー・塗装祭りに関するカスタム事例
2022年08月04日 13時03分
札幌市在住のスカイライン馬鹿です。 スカイラインばかり乗り継いで十数年 いいねくれた方々、勝手にフォローします(笑 ご了承下さい(´∀`) フロント部が骨とエンジンまでR34GT-Rを 全スワップした珍しいR33GT-Rに乗ってます。 過去に競技ドラッグ(ゼロヨン)やってました。 2016年の道内レースでは アクチュエーターターボクラスで 年間総合3位を獲得することが出来ました 競技は引退してしまいましたが 色々弄り倒していくので よろしくお願いします。
昨日は朝から1人で塗装祭りでした笑
まーた塗装ネタですが...😅
まずは少し前に後輩君から貰った
TE37風ホイールの塗装です。
まずは裏面から塗り塗り。
今回は焼き付け塗装風に仕上げる為
シンナー少なめで
久々にバサバサ塗装に挑戦
続いて表面ですが
捨て吹きした時点で既に本物っぽい発色
ですが今回目指してるのは
あくまでもTE37 ULTRA
カタログ写真カラーな訳で
まだまだ塗り重ねます。
艶が出ないように少し離しめで
薄塗りを繰り返す事10回↓
染まりました。
焼き付け風の肌仕上がりはok😏
余分な粉が乗っているので
赤みが強いですが
完全乾燥後に高圧洗浄すれば
良い感じになるかと。
カタログ写真比較↓
まあ近い色になったかな🙄
ただ個人的にちょーっと赤みが強すぎて
ブロンズやゴールドというより
オレンジっぽい?💦
塗料の調合でブラウンの配合を
もっと落とせば良かったかな😅
粉落としして、もし気に食わなければ
また別の色に塗り替えるかも?
続いて後輩君のアイラインと
給油口裏の塗装準備。
初挑戦の青系塗装。
カラーは定番のベイサイドではなく
スバルのWRXブルー!
現行のレヴォーグやWRXの青メタです。
ベイサイドより深い色合いです。
捨て吹き後の1発目の吹き。
中々良い色です。
アイラインが、湾曲してるから難しい...
ゴミ取りしながら
2回目半艶塗りと色決め
少し時間を開けてからクリヤ塗装。
ガレージ塗装だから
どうしてもゴミが乗ります💦
ライトを当ててチェック中
青系は初でしたが意外に染まりやすい
給油口は裏面なんで適当〜に
かなり雑です😅
ここでタイムアップ。
やはり乾燥時間やら片付けやらで
時間かかりますな💦
ホイール塗装が特殊塗りだったんで
10スパンかかったから余計に😅
後日ウイング、トランク、給油口表面
テールレンズカバーと、
まだまだ塗る物は盛り沢山😂