シエンタの5月なのに暑い・ヘッドライトコーティング・意外とかんたんに関するカスタム事例
2024年05月18日 18時22分
シエンタに乗ってる96969(くろくろく)です♪みんカラでも同じ名前でお世話になってます 皆さんよろしくお願いします( ^ω^ ) 【instagram】 ↑のURLから 【みんカラ】 minkara.carview.co.jp/smart/userid/2654458/profile
夕方からヘッドライトのコーティングをしました🎵
ライトの上の方がクリアが剥がれて黄色っぽくなってました🥲
3Mのヘッドライトクリアコートとスポンジの耐水ヤスリ1000〜1200番、ビニールがついた養生テープ、他に手持ちのマスキングテープや耐水ペーパーを使います
ライト周りをマスキングして、下側をビニール付きの養生テープでざっくり保護
まずは剥がれてボロボロのクリアと黄色くなってる所をメインに、全体を600番でゴシゴシ
1000番の耐水ペーパー、スポンジの1200番でゴシゴシ
3Mのヘッドライトコーティングに付属の3000番で表面を整えます
この時点でツルツルにはなってるけどまだ曇ってます
クリアコートを2度塗りして終了!
まあまあの仕上がりです
シエンタのヘッドライトってすごく立体感があって、塗り残しの箇所を後から修正しようとしてスジが出来たり垂れてる所があったりですが、近くで見なければ問題なしです😅
思ってたより簡単だったので、これなら1〜2年おきにやり直しでも苦にならないかなあ😆