124スパイダーの124スパイダー・自粛生活・アバルト・ECU・触媒交換に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
124スパイダーの124スパイダー・自粛生活・アバルト・ECU・触媒交換に関するカスタム事例

124スパイダーの124スパイダー・自粛生活・アバルト・ECU・触媒交換に関するカスタム事例

2020年05月03日 10時14分

Danny Corker Jrのプロフィール画像
Danny Corker Jrアバルト 124スパイダー

Danny "The Count" Koker(声:佳月大人) カウンツ・カスタムズのオーナー 15年以上のキャリアを持つ独学の修理工 クールなクラシックカーには目がない、筋金入りのカーマニア。車に熱を入れすぎてカスタムして売却する為に買った車を自分でキープすることも多い また、車のカスタムショップのみならずタトゥーショップやロックバーを経営する実業家 ヒストリーチャンネルにて絶賛放映中 カウンティングカーズ カーマニアは大歓迎さ フォロー宜しくお願いします

124スパイダーの124スパイダー・自粛生活・アバルト・ECU・触媒交換に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

やぁ兄弟👊
変わらず元気でやってくれてるかい?

今回はabarth 124spiderのengine周りKustomsについてだ。敬虔な124spider信者はご覧あれ
————————————————————————
コイツが車検前のengine roomだ
これでも余計なモノ、効果無いpartsは外したんだぜ
中でも剃り立つ二本のパイプ。
それが触媒(down pipe)またはメタルキャタライザーともいう代物さ

詳細はだな…

左の腹が図太くなっているのが200cell down pipe.
200cellは蜂の巣状の整流板が図太い箇所に取り付けてある。名前の通り細胞壁の形をしてやがる
右の細く真っ直ぐな形状が開放ストレート down pipeさ。言葉通りただの筒状態、遮るモノは何も無いってヤツだ

世の中にある124spiderのdown pipeの種類は現在のところ3種類あるんだ

・開放(straight down pipe)
・200cell
・100cell

200cellは車検対応している事が多い
最近出てきた100cellは全くわからねぇがな
ストレートは通らないのは明白の事実だ。
ディーラーに持ち込んで装着依頼出したら速攻で断られちまったぜ…

down pipe交換はだいたい3時間くらいかかっちまう。丁寧にやったらな。
————————————————————————
down pipe交換
————————————————————————
down pipe交換はdefault状態いわばnormalで装着するとだなブッ壊れちまう筈さ

理由としては

順序があるからだ

default状態でdown pipe装着すると
————————————————————————
①エンジンチェックランプ(🟡)がずっと点灯した状態になっちまう…正直コレは受け入れられねぇ‼︎
本当に異常が発生したかどうかの判別が付かない恐ろしさがわかるだろ?兄弟👊

②124spiderのエンジンはマルチエアーエンジン、アルファロメオの改修型でタイミングベルトと電子制御が合わさったマニアックな新旧揃い踏みのイカレタエンジン構造をしている。イイ意味の話だ

着目する点は電子制御という所だ
これまでのアバルト、そう500シリーズ、595は機械式で何故こくココに来て124spiderを電子式を採用したのかは不明だ…
————————————————————————
機械式はこちら側(ユーザー、チューニングメーカー)はイジリ易い整備しやすい。構造がシンプルだから

電子制御式はあちら側(開発メーカー)が一括調整出来る。…がこちら側は知識ノウハウが無ければ出来ない
————————————————————————
…という側面がある

エンジンチューニング行う際の弊害は
電子制御式にあるんだ

マフラーはレコモンは許容範囲内に収まっているが
エアクリーナー変更すると年式とメーカーによっては排気圧異常でエンジンチェックランプが点灯する場合もある

それをクリアにする為には

ECU書き換え

が必須になる。
そしてコイツのおかげで
排気圧異常の数値の許容範囲値に変更されるタイプ、偽のダミー信号を送り異常検知をゴマかすタイプの種類がある

要はECU書き換えする事によって
触媒変更してもエンジンチェックランプが点灯しなくなり、本当に異常が発生した場合はしっかり点灯する様になる

触媒変更にはECU書き換えが必須アイテムであるのは間違いないだろう

だが安心してはいけない
ECU書き換え商品によってもそれぞれ違いがある
良いモノ、悪いモノもある

それは単に当たり外れの問題でなく
試した結果選んではいけないモノもある点だ。

機械式なら何にも問題はないが
電子制御式ならではのデメリットがあるからだ

おっと…
コーヒーが冷めちまう
この話はまた今度だな兄弟👊

アバルト 124スパイダー3,891件 のカスタム事例をチェックする

124スパイダーのカスタム事例

124スパイダー NF2EK

124スパイダー NF2EK

毎回🛻楽しみにしているおはエンに行ってきました♪めっちゃイイ天気になり100台以上集まったロードスター達🛻前回はボッチでしたが今回、4台の124スパイダー...

  • thumb_up 48
  • comment 2
2025/04/27 19:54
124スパイダー NF2EK

124スパイダー NF2EK

エアクリーナー〜インテークパイプに続きクワッドリードレデューサー取り付け124の中で特に変化のわかるパーツの一つ顕著に違いを感じたのはアクセルオフでのショ...

  • thumb_up 87
  • comment 6
2025/04/27 18:00
124スパイダー NF2EK

124スパイダー NF2EK

おはようエンゼルラインに参加しました寝坊して5分遅刻したら、集合場所に誰もいませんでした😅敦賀あたりで追いついて、美浜でみなさまにご挨拶バツグンのお天気で...

  • thumb_up 58
  • comment 15
2025/04/27 14:44
124スパイダー NF2EK

124スパイダー NF2EK

オクヤマの汎用オイルキャッチタンクφ19のパイプ平行タイプを使用。バッテリーを小型化したのでエアクリーナーとバッテリーの間に隙間があるのでステーを曲げて高...

  • thumb_up 47
  • comment 0
2025/04/26 11:22
124スパイダー NF2EK

124スパイダー NF2EK

そろそろ山陰にも融雪剤をばら撒かない季節かな?第三日曜日👍奥多摩湖第二駐車場にはたくさんの旧車が集まります^_^自分が走っている所は撮影できませんが、クル...

  • thumb_up 88
  • comment 6
2025/04/25 19:58
124スパイダー NF2EK

124スパイダー NF2EK

品番『KD53-51-833』多分124スパイダーで1番の必需品は後輪前方に付いてるマッドフラップのクリップツーリング毎に一つ二つ紛失してるw気にしてない...

  • thumb_up 95
  • comment 4
2025/04/25 08:22
124スパイダー NF2EK

124スパイダー NF2EK

奥多摩湖、第三日曜日♪〜内外の旧車がたくさん集まります。見応えあります!そしてなんと!希少な兄弟車が!2台も!いつも感心するのですが、皆様ピカピカ✨にして...

  • thumb_up 87
  • comment 6
2025/04/21 14:26
124スパイダー NF2EK

124スパイダー NF2EK

雨に打たれた割にキレイな124スパイダー✨セルフコーティングが効いてるのかな☺️で、高速2時間かけて昼メシ食べに💨https://maps.app.goo...

  • thumb_up 59
  • comment 0
2025/04/20 18:08
124スパイダー NF2EK

124スパイダー NF2EK

岐阜の某整備ショップに行ってきました。今後の愛車メンテナンスについて詳しく相談に乗ってもらい、これから色々とお世話になりそうです。ランチアデルタと2ショット

  • thumb_up 63
  • comment 2
2025/04/20 16:43

おすすめ記事