レガシィB4の車検・キャリパーオーバーホール・キャリパー塗装・エンジンマウント交換・タイロッド交換に関するカスタム事例
2024年06月07日 18時24分
クルマの写真というより日常のブログやマイカーのDIY・整備記録がメインです。 仕事でin出来ない時もあり、不定期更新のため基本的にコチラからフォローはしていませんが、フォローして頂いた方には フォロー返しさせて頂きます。 m(_ _)m
13年目の車検から帰ってきたレガシィ。
今回はタイロッドに若干のガタがあったので、その交換とフロントエンジンマウントの交換、ブレーキキャリパーのオーバーホール・塗装と、結構な金額と日数がかかりました。
タイロッドエンドではなく、奥の方です。ブーツも新しくなってます。
この型のレガシィのタイロッド交換は非常にやりにくくて、苦労したとショップの店長さんが言ってました。
キャリパーはクリア塗装が劣化していたので、オーバーホールついでにイメチェン塗装をお願いしました。
カラーは赤色と悩んだのですが、WRX STIをイメージして「acid green」にしてみたのですが、ちょっと派手すぎたかもしれないと後になって少し後悔してます。。
フロントエンジンマウントは、アイドリング時の振動が気になっていたので、比較的容易に交換できるフロントのみで強化版のモノです。
コレで振動が改善しなければ、夏頃に計画しているクラッチ交換時に、左右のエンジンマウントも交換をしようかと思ってます。