GRヤリスの素人でもエンジンは組める証明・パンデムガレージ・クワギ師匠来訪・沢山のコメントお待ちしております・エンジンパーツ移設に関するカスタム事例
2024年06月09日 07時47分
今回は取り外したエンジンから補機類を3号機へ移設していきますよ
最初に2号機からハーネスを取り外し
オルタネータ、セルモーターを取り外し
2号機からパーツを外していきます
排気側はターボチャージャー、遮熱板がメイン
ターボチャージャーはモデファイリプレイスをするので、今回は取り外した後、メンテナンスをしてから保管
吸気側も移設してきます
こちらは高圧側と低圧側のインジェクターがあるので順番通りにしっかりと取り付けてかないと
高圧側のインジェクターを取り外し3号機へ
この状態で外れるので3号機には差し込むだけ
低圧側のインジェクターも移設
馴染み運転が終わるまではノーマルインジェクターを装着しておきます
吸気側、大分形になってきました
実はここまで、取り付け忘れがあったりで3回程ばらしたというのは絶対内緒
この日は隣街まで来ていた友達のくわぎさんが電撃訪問🎵
勿論ウエルカム♥
パーツを取り付ける時、エンジンスタンドごと動いてしまうのでくわぎさんが押さえてくれ助かりました!
くわぎさんは優しい🎵
それに比べて某ローアングルショッターの●氏はガレージの中にコラージュ技術で勝手にコラボ♥
そしてガレージ内での跳躍、鉄棒、懸垂は困りますよ🎵
こんな感じで移設完了
本体が出来たのでエンジンスタンドから台車に移動
トランスミッションと合体させてきます
この作業、実は苦手。。
ミッションジャッキを駆使して左右前後に傾けて位置決めをして、真っ直ぐに挿入
ボルト、ナットで均等に入れていき固定
ミッション合体もできました
ハーネスも取り付けました
これで載せれるぞ~
では360度の動画をどうぞ~
移設作業は6時間くらいかな。。
外したパーツをお掃除しながらなので時間が掛かりました
次回はいよいよエンジンを載せていきますよ~
この時点で大切なパーツをつけ忘れてることを気がついていない事実。。
流石ド素人!
その件はまた書きたいと思います。。。
今回のおまけ♥
某氏の投稿、静岡出身のすずちゃんと勝手にコラボしていたのはこの方ですよ謎
ローアングルとコラージュ画像が大好きな●氏の姿❤
都知事選に出る?
と本人は申してますが。。。
いつもの出る出る詐偽だと思いますけどね🎵
やられたらやり返す倍返しだ~大謎
以上今回のおまけでした