BGFKさんが投稿したKICKER ZR120改に関するカスタム事例
2024年12月13日 17時57分
オーディオメインです♪スペックじゃなくて音を語ろう♪音じゃなくて音楽を語ろう♪語るのでなく音楽を感じよう♪
KICKER ZR120 BGFK改2024ver.
ZRの不具合ポイントで重要な気づきをしたことで、ZRが何度目かのマイブームに。
元々私はカーオーディオにはまり始めた最初の頃、カーオーディオ雑誌の影響でZR600を2台積んでたのが最初期の頃
1999年だったか、、、
年内の作業課題はZRの整備にしようと。
改造して稼働状態にあるものは、バージョンアップ、
不具合のあるものは不具合解消のチャレンジ
手始めにZR120から
今回のは最後2年前くらいに弄ったやつ
他の人がやってないメニューを列挙すると
・電源部スイッチングダイオードをROHM社大容量SIC-SBDに変更
・メイン回路中のいくつかのチップ抵抗をリード線型DALEに、またチップセラミックコンデンサを同じくリード線型マイカコンデンサへ
・入力部を変更、オリジナルのアイソレーション回路からパラレルバッファへ
ノーマルの回路では、本体のフィードバックでの固定ゲインが少し抑えめで、そこをプリアンプ部での可変ゲインでバランスをとっているが、
私のやり方としてはメイン回路の固定ゲインを少し大きくし、バッファの前の入力レベル調整でなるべく開度をとれるような感じにした