マークIIのけんたろうさんが投稿したカスタム事例
2021年02月18日 18時10分
高校時代からずっと欲しかった、NSXに乗っています。 2002年11月 走行距離76,000キロ 無事故車両を購入しました。 それ以来、ちまちまとDIYを基本として、出来ない部分はショップにて作業を依頼して楽しんでいます。 2010年4月~は個人的な理由で、車検を切って保管中でしたが、2011年10月3日に車検を取り直してツーリングやサーキットで大活躍。 2019年11月事故により車検を切って保管中です。
マークⅡ補修作業
~サイドステップ編 作業完了~
サイドステップ作業の仕上げを、午後から行いました。
クリア塗装面を均すために、耐水紙やすりを1000番⇒1500番⇒2000番と掛け終えた所、ザラツキ感のあった塗装面がツルツルに。
これは期待できるかも⁉
と思いつつ表面を見ると、虫の跡があったり、そのままクリア塗装と一体化して標本になっている虫など、青空ガレージでの塗装ならではのクオリティですが、個人的には妥協の範囲内(;^ω^)
仕上げ磨きとして、コンパウンドを
細目⇒極細⇒液体と磨いていくと、光沢が出てきました。
プロが仕上げた光沢にはかなわないけど、まずまずかなと。
やっぱりプロがやると下地処理から、塗装の均一化により光沢が出るんだなぁと実感。
せっかくなので、車体に取り付けてみると、修繕したところが再び裂けてしまいました。
これは完全に強度不足。
色々と調べてみると、補強材を溶かしながら貼り付けるのが一番やりやすいみたい。
このまま様子見で、裂けが広がらなければこのままだけど、拡大するなら上記の方法で修正です。
サイドステップを装着した横からの姿は、だいぶスッキリして満足。
汚れていたプロテクションフィルムを剥がして正解だし、凹みも完全に隠れて狙い通り♪
色に関してはボディー側の退色があるので、カラー番号が同じでもちょっとズレているけど、個人的には満足。
これで、横からの気になる部分の作業は終了。
次はサイドミラーの台座補修とバンパー補修です。