スカイラインのECR33・スカイライン・オイル&エレメント交換に関するカスタム事例
2024年09月08日 23時04分
トミーカイラ仕様(見た目だけ(^^;;)のECR33に乗ってます。 DIYで出来ることは、なるべく自分でやるようにはしていますが、写真撮影は全くの素人です⤵︎ 車に関する日常をボチボチと投稿したいと思いますので気軽にからんでください(๑>◡<๑)
カーチューンのみなさんこんにちは😃
カム交換から慣らしも終わったので、この週末はエンジンオイルの交換です。
エンジン内部洗浄剤を使ってみます。
まず暖機を5分間。
エンジンを停止させて洗浄剤を添加後、10分間アイドリングしてからオイルを抜きます。
オイルはチェンジャー使って上抜きします。
ジャッキアップ不要、フロントディフューザーの取り外しも不要ですので、上抜きは作業性抜群です。
抜き取りのホースをレベルゲージの穴に入れてオイルを抜き取ります。
コンプレッサーを始動させ抜き取り開始。
10分ほどで大半のオイルを抜き終わりますが、更に10分ほど吸い上げます。
抜き取り完了。
スカGなら3回分くらいはタンクに貯められます。
内部洗浄剤を使用する場合、エレメント交換は必須です。
エレメントが上向きで装着されているので取り外す前に周りに新聞紙を敷き詰めてオイルが撒き散らされないようにするのが面倒💦😅
取り外すときにオイルが漏れるのは仕方ないのでエレメントは躊躇なく一気に外します。
オイルはタクミのX-TREMEの10W-60を5L投入していきます。
オイルは規定内で少し多目に入れてます。
メンテナンスシールに記録👌
空気圧のチェックして汲んだエアーを有効活用😃
単なるオイル交換でも汗だくになりました💦
早く快適に走れる季節になって欲しい😅