エリシオンプレステージのLEDウインカー・ヘッドライト殻割り加工・ヘッドライト塗装・イカリング装着・エリシオンパンダ化計画に関するカスタム事例
2020年12月26日 13時14分
エリシオンパンダ化計画 その⑦
クリア表面の仕上げです。
耐水ペーパーで磨いて表面の傷を均して仕上げます。前回やって透明にならなかったので、やり方変えます。
そうコレ‼︎
今回はウレタンクリア塗装に挑戦です。
中のメッキ部分につや消し黒塗った時にわりと上手く塗れたんで、同じ要領でやればイケるかなと。
【この時点ではそう思ってました】
360番の粗いヤスリから始めて、600番→1200番→2000番と水研ぎしました。
説明書通りに混合させて、いざ塗装‼︎
4回塗りで仕上げました。ヌルテカです。
ヨシ完成〜‼︎
…と思ったら…。
やっちまったあああああッ‼︎
シワだらけ.°(ಗдಗ。)°.
濃く塗り過ぎた?塗装と塗装の間隔が短過ぎた?
うわどうしよ。:(;゙゚'ω゚'):
はい。
やり直し。まだ硬化まで時間あるし、缶に半分塗料も残ってるし。
又水研ぎからやり直し。
今度は薄塗りでやるぞ。
う〜む。
ダメだ、左ヘッドライトだけは同じ塗り方のつもりなのにシワになる。
右はまあ何とかだったのに。
でも、左右共ゆず肌なんだよなぁ。
どうする?オレ。
又スプレー買ってリトライ?
それとも以前買ったスチーマー?
スチーマーは綺麗になるけどひび割れするのは確定だからなぁ。【温度管理出来ないと割れてきます】
地道に2000番辺りから水研ぎして、コンパウンドとダブルアクションで磨くしかないかなぁ。
クソぅ、あとちょっとなのにぃ
o(`ω´ )o