コルベット クーペのカムからやる?・ECUからやる?・なんなら一緒にやっちゃう?・あーーーー夢がすぎょいよ。。・投稿の情報量もすぎょいよ。。。に関するカスタム事例
2020年02月09日 22時14分
『とりあえず自分で調べてやってみよう』をモットーに、改善改悪を繰り返しています。 家族・環境の影響もあり様々な車(老若男女問わず)に触れてきました。 国産・外車問わずいろんな方と触れ合えたらなと思ってます🙂 是非フランクに絡んでください💭
今日はTPIについて。😊
昨日いつものショップへ遊びに行って、現状のL98に慣れてしまった。どこから手をつけようかね〜なんて話を永遠として、
時間を忘れておっといけねぇと帰ろうとしたら、、
見つけてしまったんですよ。。お宝を。🥳🥳
それを見てから触発された自分はと言うと、
とりあえずランナー上面を軽くポリッシュして、バルブカバーの汚れ落としを行なってました😎
そのTPIがこちら。。。
もうね、社長さんが頭おかしい(超絶褒め言葉)のは重々知っていましたが、これは素晴らしすぎて。。
GMPPのZZ4で383ストローカー。
そこにIROCのTPIをインストール。
圧縮はなかなかのものだそうで、もうパラッパラッと凄まじいらしいですわ。。。
ランナーもスロットルもバルブカバーもビッカビカにポリッシュされて、ランナーの溝はシェビー特有のオレンジブロック塗装に合わせてオレンジに🍊
もうこれを見て寒さなんかどこかへ吹っ飛ぶほど興奮してました。。
困難見せられたらさぁ。
やっぱおらのL98もそのうち。。
この子はまだECUに手をつけてないので、これまた地元の方にあるショップさんで手を加えてもらってZZ4の本当の力を発揮するみたい。
純正ECUに国内で唯一手を加えられるお方のもとで。。
もうさ。
夢が溢れすぎてて。。
この世界に足を踏み入れてしまったことを後悔しつつも最高に幸せに感じてます。😂笑
そしてとりあえずポリッシュついでにわいのTPIは赤でレタリングしてみました😛
デスビカバーは、なんかのタイミングで折れてしまってたのを前に診てもらったときに一緒に治してくれてたんです😊
ただ、そこをポリッシュまでしてくれてたので、今回ランナーもポリッシュしたことである程度遜色なく且つ見栄えがよーなりましたわい🥳
バルブカバーの溝もね😋
あーおらも383したいだよ。笑笑
んでもって磨いた後は彼女と養老の滝行ってきた。😊
この間くぐった瞬間に背中から翼が生えました。
嘘でした。