フォレスターのヒッチメンバー・ヒッチカーゴ・DIY・取り付け完了に関するカスタム事例
2021年08月06日 13時53分
ヒッチ取り付け完了しました😆
本日はパッセンジャー側の加工とヒッチ取り付け作業なのでバンパーは外しませんでした。
ホールを拡張して、拡張しきらなかったので前後にやすったのですがボルトを通す向きに合わず左右を追加😅
前回同様に通して
こんな感じに仮止め
ドライバーズ側はヒートシールドを挟み込んで締め付け。
ヒートシールドは少し干渉するので一部を若干押し拡げました。(右側のアルミが立っている部分ですね)
パッセンジャー側はプラカバーがあるのですが、1箇所固定できず😅
他の部分で固定されぐらつきもないので今はOKにして様子を見ます。
リアゲートのセンサー干渉が発覚!
仕方ないのでずらします。
ずらしたあとはこんな感じ。
元のボルトなどが使えなかったので手持ちで代用です。
元々は3か所で固定されていたけど1ヶ所になってます。
しばらく様子を見ます。
やっとヒッチが取り付きました!
作業三日目に完成!
トータル13時間前後かかったかな🤣
リアをつけたり外したり、悩んだり😅
アドバイスなければまだ時間かかったかも。
部屋から撮ってみました。
カゴも結構組み立てが面倒でした。
以上で取り付け状況アップを終了します!
ありがとうございました!