Cクラス セダンの洗部(ALIVE)・まつりのあと・ノスタルジックカー・補強パーツに関するカスタム事例
2023年05月13日 07時20分
右半分ちょっこり麻痺ってます。軽い障害者でございます。パラリンピック目指しません。黄色いシャツ着て武道館行きません。そのかわり新しい相棒のM5を磨きます。磨きまくります。と言っていたのですが、クルマはA45になりました。洗車部の洗部(ALIVE)のチェアマンです。会長という意味ではありません。折り畳みの椅子を使うからです。
運動の疲れが1週間以上溜まり、体重を戻すのも1週間以上かかる。自分の身体に起こるエボリューションに驚愕する初老です。
全国のおっさん&淑女の皆様ごきげんよう。
ゴールデンウィークが明け、世の中は新しい感染対策も始まりましたが、大きな変化は感じません。
さて、安定のシッティングポイント辰巳で排便を済ませて出発です。
こっち側は久しぶりだったみたいで、実物のジャンプ台を初めて見ました。流石に助走をつける気になりませんでした。仕事中ですからね。いつか飛びに来ようと思います。嘘です。
今週はちょっと楽しみクルマと出会いました。
味があります。生ガスの匂いもいい感じです。
昔のクルマっていちいちカッコいいですね。当時も高いクルマでは無かった筈ですが、今考えると随分とコストがかかる作り方です。まぁ当時は安かったからこういう作りだったのでしょうが。チリの合わせとか見事ですね。因みにこのクルマは2ケタナンバーでした。当時モノです。
ヤナセ本社のミーティングスペースに飾ってある190のステアリング。イタリアのナルドで5万キロ速度記録を作った時の物とか。5万キロを248キロ平均って40年前の記録としては驚異的ですね。レガシーが記録を抜いた覚えがありますが。ショールームに電気自動車のAMGがありました。内燃機関屋のAMGにやる事があったのでしょうか。そういう時代が来たらマブチモーターがトップサプライヤーになるのではないか?
さて、祭りの時の会所の前です。道に複数の車輪の跡が見えます。これは太鼓が通った跡です。
祭が終わると徐々に薄くはなりますが、この車輪の跡がずっと残ります。この跡を見ながら次の祭に想いを馳せます。
なんだかお題が補強パーツだとか。ヘルメットマニアの私がずっと欲しいと思って手が出ないベルのヘルメット。大昔の物で全体の強度補強の苦肉の策で、こんな格好になったのでしょうね。今ではカーボンケブラーで軽量高剛性が確保できますが。手が出ないのは絶対に見えにくいからです。それでも当時はF1やWRCで使用しているドライバーがいましたね。
junkrocky さんがやってたこれ。あながち間違いじゃない。ってか当たっててやだな。図々しい。その通り。
何でこんなに秋の空っぽいのかわかりませんでしたが、この空って地震の前兆だったのかしら。
そういえば誕生日だったのにケーキの写真とか撮らずに食ってしまった。四捨五入したら100になってからは誕生日はざっくりしてしまいました。1ケタの変化はどうでもいいですね。