ハイエースバンのDIY・バンプラバー自作に関するカスタム事例
2022年11月14日 06時25分
コンニチハ、自作バンプ協会の者です♪
( ゚∀゚)
乗り心地向上のため会員のミナサン日々試行錯誤を繰り返されでますが、今回はこちらのゴムブロックの一例のご紹介です♪
(*´∀`)ノ
今回使用したのはこのゴムになります。自作バンプ業界では避けられがちな材料選定かも。実はちょうどゴムの柱の部分がバンプのボルトピッチと重なってしまうんです。今回ぼくが作ったのもかなり無理矢理でして、近くでは見れたものではないことはナイショです
( ´∀` )b
半分に切り
下の面まで穴をあけたら補強用の角ゴムを抜け穴に挿入します
裏から少し小さい径の穴をあけ、カラーを入れます
補強の角ゴムが抜けないようにビスを入れ
取り付けの際ボルト閉めにくそうだったので、ジャマな部分を切り落としました。これで完成です
(*´∀`)♪
そして取り付け写真がコチラ。試乗を行ってみましたが、今回の目的はコーナーでのフラツキ改善でしたが、バンプが当たらない区間に原因があると踏んでおりました。今回はバンプは常に触れており、またストロークが制限された効果でコーナー安定感も増しておりました♪
ただし悪化した点もあり、日常の路面の段差や凹凸は拾いやすくなりましたね。
買い物ついでにいろいろ走り回って楽しんでいましたが、クルマに酔いやすい奥さんからのクレーム発生、家庭平和と天秤にかけ半日ほどで元のDゴムバンプに戻しましたとさ
( ≧∀≦)
ウチの奥さんの振動センサーはかなり優秀。いつかバレないレベルの作品作ってやるぜ!
それではまた
( ゚∀゚)ノシ