マークIIのけんたろうさんが投稿したカスタム事例
2021年02月13日 19時42分
高校時代からずっと欲しかった、NSXに乗っています。 2002年11月 走行距離76,000キロ 無事故車両を購入しました。 それ以来、ちまちまとDIYを基本として、出来ない部分はショップにて作業を依頼して楽しんでいます。 2010年4月~は個人的な理由で、車検を切って保管中でしたが、2011年10月3日に車検を取り直してツーリングやサーキットで大活躍。 2019年11月事故により車検を切って保管中です。
マークⅡ補修作業
~サイドステップ編 サフ入れ完了~
今日の天気は風がなく穏やかで暖かい日だったので、塗装するには絶好のコンディション♪
となると、絶対サフ入れまではやっておきたかったので、昨日の続きを進めます。
硬化したパテを削って、サイドステップが裂けてしまっているところの段差を均しました。
まぁ、素人我流でやっているので、こんなもんで良いかな?
ぐらいの感覚で仕上げました。
そしてサフ入れ前に、古い塗装面にやすり掛け。
これが思った以上に大変で、腕がパンパン(;・∀・)
一旦洗浄して脱脂をして、ミッチャクロンを散布。
ここまでが、午前中作業。
午後からはサフ入れ。
ミッチャクロンの散布が甘かったのかな。
なかなかサフが付着しなくて、大変でした。
サフ缶も4缶使用しました。
サイドステップ1本につき、サフ缶2つの計算ですね。
思ったより使うんだなぁ…(;・∀・)
本当はもっと厚塗りしたいけど、これ以上吹いてもコストがかかりすぎちゃいますからね。
今日はここまで。
次回はサフを研いで、塗装・クリアの順で完了させたいかな。
サフ缶の消費具合を考えると、塗装・クリア缶をもっと買ってこないと足りないなぁ...
缶だと大型の物を塗るには、吐出量が安定しないからムラになりやすいし、やっぱりエアガンは良いんだなと実感。
しかし、導入は現実的ではないな(;^ω^)
次の休みは天気が悪いみたいなので、塗料の買出しで終わりそう。