ムーヴキャンバスの新年初カスタム・初音ミク化計画・ステッカーチューンに関するカスタム事例
2025年01月18日 20時08分
静岡県西部で、なにか作ってたりします。 基本フォロバしますので、気軽にフォローしてって下さいませ。 当方身体障害者で大きい施設では車椅子でないと移動出来ません。車椅子マークの駐車場を利用している画像も出てきますがご理解いただけたらと思います。
今日は子供に手伝ってもらいながら、キャンバスのステッカー貼りしてました。
まずはリアから。
基準用にこんな感じにマステりました。
こんな感じかな?
最終的にこの位置にしました。
エンブレムは使わずステッカーに差し替え。
エンブレム位置決めの穴は、キャンバスステッカーで塞いでしまう作戦です。
なかなかいい感じ。
キャンバスステッカーは、エンブレムより下の帯?を太くしてます。
そのままだとMOVEの文字が小さくなりすぎてしまい、カッティングで再現しにくいかなってことで。
あと、すっかり忘れてましたが、とりあえずで貼っていた、この昭和基地ステッカーは外してしまいます。
左の昭和基地ステッカーと同じ色なので、なかなか発色良くてバランス良いかも。
剥がしたステッカー、まだノリはしっかりしてたので、椅子に・・・
次はサイド。
基準のマステ貼って・・・
貼り付け。
後ろドアも。
なかなかいい感じ。
反対側も同様に・・・
ただ、一度強い風が吹いたのですがどうも砂とかついたみたいで一部プツプツに・・・
まあ今回はそのままで。
最後にコレ。
正規?の初音ミク仕様では、左のドアミラーに「01」貼るのですが、自分の感覚だと少し違いまして・・・
自分的には、タイヤホイールが手足のイメージでした。
ので、元々の案では左前輪のホイールカバーに貼るつもりでした。
が、当然回転するので、停車時にひっくり返ってたりするわけで・・・
家族で話し合った結果・・・
ここになりました。
タイヤホイールは手袋部分までで、上腕はフロントフェンダー辺りかな?って感じです。
もちろん左側だけね。
これで、現在準備済みのステッカーは全て貼り終えました。
まだ大物が残ってますが、まだ準備出来ていないのでまた後日。
せっかく子供も手伝ってくれているので、もう少し・・・
ちょっとテストを。
またカーボンに見えないカーボン調カッティングシートを用意して・・・
リアの反射鏡のメッキリングに貼り付けて、ここからヒートガンを駆使して・・・
貼れました。
ラッピング動画とか見る機会があって、なんか出来そうな気分になったのでやってみたら、なんとかなりました。
反対側も同様に。
こちらの方がすんなり出来たので、左右でカッティングシートへの熱のかけ具合がかなり違います。
耐久性に差が出そうなので、しばらくは様子見で。
リングを黒っぽくするのは、サイドの黒帯に合わせる感じでして、かなり前から考えてました。
ただ今までだと塗装になってしまうので、手付かずになってました。
が、今回はカッティングシートで比較的簡単に出来ました。
やはり黒の方がいいな・・・
フォグのリングも黒くする予定ですが、カッティングシートでは難易度高そうな・・・
またテストでもしてみようと思います。