アルテッツァのDIY・リヤシート・スピーカー交換・carrozzeriaに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
アルテッツァのDIY・リヤシート・スピーカー交換・carrozzeriaに関するカスタム事例

アルテッツァのDIY・リヤシート・スピーカー交換・carrozzeriaに関するカスタム事例

2019年07月06日 20時21分

t.kinのプロフィール画像
t.kinトヨタ アルテッツァ SXE10

ドライブ、車いじり大好きです(≧▽≦) 車やカメラ、撮影スポットなど色々と情報交換出来ると嬉しいです!! よろしくお願いいたします!!

アルテッツァのDIY・リヤシート・スピーカー交換・carrozzeriaに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

さて、今日は久しぶりのDIYです!
リヤスピーカーからビビ音が鳴っていたので、交換しました(^^)

今回買ったのは、carrozzeriaのTS-J1710Aです(^^)

ここでは、簡単な取り付け手順と、苦戦した所を記載したいと思います!

アルテッツァのDIY・リヤシート・スピーカー交換・carrozzeriaに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

アルテッツァのリヤスピーカーを交換する為にはリヤトレイを外さないといけません。そして、そのリヤトレイを外すためには、ハイマウントストップランプとCピラーとリヤ座席を外さないといけません。。。(´△`)

てことで、まずリヤ座席を外します。
座る部分は2箇所のフックで留まってるだけなので、バコンッと思いっきり上に持ち上げれば外れます!

アルテッツァのDIY・リヤシート・スピーカー交換・carrozzeriaに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

次は背もたれですが、こいつが厄介です。
まず、丸の部分で留めてある4本のボルト(左に1本、真ん中に2本、右に1本)を外します。
また、左右のシートベルトガイドから、シートベルトを外します。

アルテッツァのDIY・リヤシート・スピーカー交換・carrozzeriaに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

さぁ、ここが最大の難関。背もたれを上に持ち上げて外します。とにかく上に持ち上げます。あまり力は要りません。大事なのは、ストロークです!!
この作業だけで、2時間かかりました(笑)

アルテッツァのDIY・リヤシート・スピーカー交換・carrozzeriaに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

写真上半分は、背もたれのフック。
写真下半分は、車体側のコネクタ。

車体側のコネクタに、背もたれのフックが上から引っ掛けてある形で組み付けてあります。なので、このフックの長さ分上に持ち上げないと、外れません。なので、大事なのはストロークです!!

写真はネットから引用してます。

アルテッツァのDIY・リヤシート・スピーカー交換・carrozzeriaに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

悪戦苦闘の結果、外れました!!超感動しました(笑)
後から、知り合いが助っ人として駆けつけてくれましたが、何とか1人で出来ました(笑)
ここまで来れば、もうこっちのもの!

アルテッツァのDIY・リヤシート・スピーカー交換・carrozzeriaに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

ハイマウントストップランプとCピラーを外してから、リヤトレイを外します!
すると、純正のリヤスピーカーが現れるので、こいつも取り外します!!
これらを取り外すと、写真の様にガラガラです(笑)

アルテッツァのDIY・リヤシート・スピーカー交換・carrozzeriaに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

取れました!
スピーカーを比較すると、磁石の大きさが全然違いますね!これは、期待です(≧▽≦)

アルテッツァのDIY・リヤシート・スピーカー交換・carrozzeriaに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

スピーカーの準備です。
アルテッツァのリヤスピーカーの形状が楕円の為、まん丸のスピーカーを付けるためにはインナーバッフルが必要になります。
メルカリで購入したインナーバッフルに、スピーカーを固定する為のネジの下穴を空けて、スピーカーを取り付ければ準備完了!!

あ、インナーバッフルには向きがあります!!左下に、出っ張り形状がありますよね??これがポイント!!

アルテッツァのDIY・リヤシート・スピーカー交換・carrozzeriaに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

仮置きして、配線し、試しに音を鳴らします!
ちなみに、インナーバッフルの向きは、先程の出っ張りがシート側に向きます!

ん〜これだけでもう満足!!いい音です(≧▽≦)

アルテッツァのDIY・リヤシート・スピーカー交換・carrozzeriaに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

配線は、トランク側で取り回しました。
側面にネットワークを固定。タイラップで固定できる穴がなかったので、両面テープで固定しました。剥がれないといいけど。。。それだけが心配(><)

アルテッツァのDIY・リヤシート・スピーカー交換・carrozzeriaに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

取り付きました!!(≧▽≦)
あとは、復旧すれば完成!!

アルテッツァのDIY・リヤシート・スピーカー交換・carrozzeriaに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

復旧で気をつけないといけないのは、ハイマウントストップランプです!!これもくせ者。
写真の丸印のように、爪がしっかり収まってないと、ランプをリヤトレイにどんなに頑張って組み付けても、ランプが浮き上がります。注意が必要です!

アルテッツァのDIY・リヤシート・スピーカー交換・carrozzeriaに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

復旧完了!!
ハイマウントストップランプも、リヤトレイと隙間なく組み付けることが出来ました!!(≧▽≦)

皆さんも、リヤシートを外す際は、気をつけてください(><)

ちなみに、ビビり音はすっかりなくなり、後ろからも低音と高音がクリアに聞こえるようになりました!!ヽ(*´∀`)ノ
めでたしめでたし!

トヨタ アルテッツァ SXE1028,777件 のカスタム事例をチェックする

アルテッツァのカスタム事例

アルテッツァ SXE10

アルテッツァ SXE10

という訳で、朝からメンテナンスを実行ちゃんとマイナス端子は外しましょう(エンジンルーム汚い)恐る恐るイグニッションコイルの端子を外しオイルとか付着してない...

  • thumb_up 43
  • comment 0
2025/02/16 20:34
アルテッツァ SXE10

アルテッツァ SXE10

皆さんお疲れ様です✨本日は前回の足回り交換の手直しと調整を。。右が8K,左が、14k今回は左を。。長さが長すぎ車高が。。こんな感じで。。で再度組み直しをこ...

  • thumb_up 77
  • comment 0
2025/02/16 18:51
アルテッツァ GXE10

アルテッツァ GXE10

アルテツくん、5万キロになりました。逆に「まだ5万キロかーい」。リーフの時は距離を乗れなかったので、アルテッツァはロングドライブ中心です。

  • thumb_up 47
  • comment 0
2025/02/16 18:43
アルテッツァ SXE10

アルテッツァ SXE10

久しぶり(今年初めてかな)にお宮に行ってきました。いつものコメダ珈琲でモーニングして9時過ぎに到着🛬今日のアルテッツァーズはしゅんさくさんだけでした。お久...

  • thumb_up 53
  • comment 1
2025/02/16 17:47
アルテッツァ SXE10

アルテッツァ SXE10

砂ぼこりがひどかったので洗車機に入れてから、いつものセブンからスタート☺️ここもいつもの平塚セブンで休憩して今日のアルテッツァーズ😁ケイカイさん、明けまし...

  • thumb_up 93
  • comment 2
2025/02/16 15:13
アルテッツァ GXE10

アルテッツァ GXE10

タワーバーの感触を試すべく、伊豆半島へ出掛けました。途中、まん丸の大室山で観光。ミニ富士山のような可愛い小山です。ちょっと曇ってて富士山が見えません><メ...

  • thumb_up 68
  • comment 0
2025/02/15 22:57
アルテッツァ SXE10

アルテッツァ SXE10

2025年はこれで行く予定です❗️簡単には付かないと思ったのでショップへお願いしました。預けて1ヶ月経ちそうですがここから進んでないとのこと…

  • thumb_up 76
  • comment 4
2025/02/15 19:00
アルテッツァ SXE10

アルテッツァ SXE10

ローアングルショットがお題ということで過去画ですが🤣そういやフォグつけてからフラッとドライブ行けてないなぁ😮‍💨明日早朝ドライブ行けたら行こうかな😊起きれ...

  • thumb_up 95
  • comment 0
2025/02/15 18:22
アルテッツァ SXE10

アルテッツァ SXE10

【出張&ラーメン屋】出張帰りにラーメン屋🥰自分にとって昼休みは、普段、ぼけっと休むための時間ではなく、ランニングで体を鍛えるための貴重な時間💪毎日7kmが...

  • thumb_up 98
  • comment 6
2025/02/15 13:23

おすすめ記事