ビアンテのストラットタワーバー取付に関するカスタム事例
2022年04月23日 18時19分
ビアンテをこれからDIYされる方、自分がわかる範囲なら情報の共有いたします。 ナビ交換やバックカメラ交換など これからは過去にやったDIYの紹介などを紹介したいと思います。 年内にボンネットダンパー(日産 フーガ)の取り付けロアアーム交換、4輪アライメント、2021年はボディー補強パーツやスタビ、スタビリンク等の取り付けや交換が目標
ついにタワーバーを中古で購入。
中古であるあるの付属品がないので、スペーサーを純正のスペーサーから型取りしてサンダーと鉄鋼用のホルソーで自作しました。
真ん中の穴は多少歪になりましたが、上手く入ったので、油性のシャーブラを吹きました。
自作スペーサーの写真を撮り忘れました。
運転席側のアースを付けた時にボルトの締め過ぎでねじ切れてしまし、えらい目にあいましたが、代用のボルトを使い取り付け。
助手席側のアースは無事に取り付け。
運転席も助手席もアースの取り付けには苦労しました。
念願叶って足回り系と補強は全て取り付けました。
あとは消耗品関係くらいと、外装の交換くらいですかね?