アルトワークスの整備・接触不良・バッテリーヒューズに関するカスタム事例
2018年08月05日 09時17分
気楽にのんびり自分でイジイジρ(・ω・、)イジイジ 自分だけの アルトワークス カスタムをしてます☺ 自作リップスポイラー 自作カナード 加工GTウイング 自作サイドステップ などなどまだまだやっていきます( ´ω` ) 気になったら気軽にフォローお願いします( ´ω` ) ゴミをゴミで終わらせない自作ツール。 そして、誰とも被らない貧乏チューンが出来上がる。。。
廃材プラ板から作ったフロントディフューザーの余りでまた何かを企んでおります☺☺☺
まぁ、次回は、その話になると思いますが
今回は、違います😥😥
そして昨日家に帰って駐車したあと突然電圧がすこぶる悪くなり慌ててエンジン切ると掛からなくなりました😣😣
ボンネット開けて悩んでいると近所のクルマ好きの方が話しかけてくれて
一緒に悩んでましたが原因分からず😥😥
何度か捻ってたら弱々しく掛かりました😣
最初は、スターターモーターの寿命かと二人とも見てました。
そして今日朝早めにスペアのスターターモーター持って職場に行き変えようと思った時取り敢えずすぐに確認出来るか所から確認しようと言う事でコヤツ!!
エンジンヒューズBOXの中にある70Aのバッテリーヒューズ!!
は、無事だったのですが
それに繋がってる➕線がゆるゆるで接触不良起こしてましたwww
取り敢えず直してエンジンかけるとセル1発始動☺☺☺
良かったーーー!!!