ロードスターのスポーツカー好きな人と繋がりたい・塗装DIY・大失敗!・下地も大事。同じくらいクリアも大事。に関するカスタム事例
2024年07月02日 19時41分
車好きな方と繋がるきっかけになればと思い始めました。 車とバイク全般好きですが、特に中学高校時代に憧れた90年代~00年代のスポーツカーやバイクが好きです。 スポーツカーが好きと言っても、軽、SUV、セダン、ステーションワゴン、ミニバンも各々に良さがあって好きです。 ただ、明らかな違法改造だったりおらついてルールマナーを逸脱してるのは、車種問わずかっこよくないので好きじゃないです。 よろしくお願いします。
前回の続きで、養生してからプラサフ。
この時点でパテ盛りした部分に光を当てると丸分かり…下地が大事とあれほどみなさん言ってるくらいだから「これくらいでいいか」ではやっぱりよくなかった。
まぁ失敗してこそ覚えるので次に進みます。
ブラック1回目。
ブラック2回目。
ブラック3回目。
途中ですが、肌荒れててもこの状態が一番よかったことを後の私はまだ知らない…
クリア1回目。
クリア2回目。
…おや……
クリア3回目は撮らずに4回目。
ムラ…ムラ…ムラムラします。
大失敗!
肌は良くないですが側面はクリアは乗ってるようです。
後々気付いたことが、使ったガンの設定は3MPaのようでしたが1.5MPaで吹きました。
それが原因とは言えないくらい腕と知識不足。
クリアが気になるおかげでパテの下地の甘さが気にならないくらいの仕上がりになりました。
いい経験しました。塗装覚えるために早めに失敗してよかった。
やり直します!