イグニスの長距離ドライブしたい・DIY・これくらいが自分の身の丈に合ってます・やっぱりイグニスいいなに関するカスタム事例
2021年09月30日 12時48分
車好きの車オンチで、おまけに運転もかなり下手です🕺🏻 旧街道、田園の道を景色を楽しみながらトロトロ走るのが性に合います。 たまに自転車に抜かれます。 カスタムするスキルも無いので、専らドライブネタを投稿しています。 常識知らず礼儀知らずの人間なので、考えるところあって原則イグニスオーナーさん、実際にお会いした方だけをフォローしています。ご了承ください。 宜しくお願いいたします。
こんにちは ♫
今日で緊急事態宣言、蔓延防止措置は解除されるようですね。
次の総理大臣も決まったようですし、この先、コロナ禍で浮き彫りになった問題点諸々を改善して頂いて、もう少しあしたに期待が持てる国になればなと思うPAPA Goonyです。
久しぶりに洗車して綺麗になったので、放置していた小ネタを少し実践しました。
なんだこの酷いシートは⁉️😁
シートが破れた訳ではなくて、シート座面の横にうっすい小物入れを付けていたのですが、座るとシートが少し変形するので、それに負けてすぐに外れてしまって不自由だったので、もう一度(もう、何回やったか忘れました)両面テープを貼り直して、くっつけて、養生テープでギューっと押し付けるようにして数日放置していました。
で、復旧。
でも多分また外れるだろうなと思います。
作業ひとつ目完了。
リアガラスに貼り付けていたmooneyesのステッカーですが、ボロボロになってしまっているので、剥がします。
このmoonの転写ステッカーは、すごく好きなんですが、耐久性が今ひとつ。夏の直射日光でガラスの熱が上がると細い所などからモソモソになって剥がれてきます。
半年〜10ヶ月くらいでアウトになります。
ゴシゴシ剥がして終わり。
糊跡はこれを吹きかけて拭いたら綺麗になりました。
割とこのガラスクリーナーは重宝しています。
作業ふたつ目完了。
次はコレ。
アンテナをテカテカ仕様にしてみました。
純正の上にメッキっぽいシートを貼っただけ😅
先っちょがグダグダですが、アンテナトッパーを付けるので気にしません。
こんな感じになりました。
まぁ、自己満足ですね。
作業3つ目完了。
作業しながら、ちゃんと知的飲料を補給。
これがまた美味しいのです✨
次はココ。
無塗装樹脂故のカスカス化、白白粉吹き化は避けられないですが、目立ってきたので、キャップを綺麗にしました。
レジン仕上げのご注意ステッカーも白く濁ってしまっていたのでクリアー補修して貼り直しました。
ちなみに、ほんとはアルミカバーを付けるつもりでしたが、まさかの寸法間違いをやらかしたと云うのは私の独り言です🤣
作業4つ目完了。
最後はコレ。
買った当初から、自分には違和感のあったインパネ左右端っこのエアコン吹き出し口のカーボン柄の変更です。
本当はぴろサン、K2-九郎サンのように吹き出し部分自体も、ルーバーからマツダ純正に変えたいのですが、値上がりする一方でとても買えないので、それは後日のお楽しみにしておくしかありません🤷🏻♂️
フィルムをこんな曲面に貼る事など僕に出来るわけがないので、ハナから塗装。
プライマーを塗ってから、アイアンペイントをペタペタとスポンジで(ぴろサン直伝)塗りました。
こんな感じになりました。
ここのカーボン柄を変えたいなと思って、いい塗料は無いかなとホームセンターを巡って知ったアイアンペイント。
これはいいんではないか⁈ と思って調べたら、ぴろサンが過去に紹介なさっていて、おぉーと思い、更にK2-九郎サンもちょうど投稿なさって、出来上がりの感じを見て、コレだコレだ😃となりました。
フロンティアでは無いので今更感はありますが、教えて頂いて、望んでいた形に出来てとても満足しています✨
と云う訳で、この日は終了。外観まるで変化なし😅
まだまだ放置しているものが沢山あるので、追々作業したいと思います。
以上、たまには車がメインの投稿もしなさいよレポートでした。
お付き合い有難うございました。