チェイサーのカーオーディオ・ALPINE・パワーアンプに関するカスタム事例
2018年06月10日 15時12分
a/d/s/のパワーアンプが壊れたので、修理するまでの間との繋ぎで、昔使ってたALPINE v12のパワーアンプを復活して数年使ってました。最近、右spから音が出なかったりするのと、独身貴族の友人がグレードアップするからと、ちょっとの間しか使ってなかったALPINEデジタルパワーアンプを格安で譲ってくれたので、トラブル対策ついでに交換しました。
同じ出力でこの大きさの違い(笑)
家のオーディオもデジタルアンプに移行してて自作や改造して遊んでいるので、デジタルアンプ好きなんですが、やっぱり良いね!ダンピングファクターが凄いから、ユニットを生かしてくれます。
トラブルはドアスピーカーの端子部分の銅線サビでした。カットして、コンタクトスプレーで金メッキ端子を磨いて解決。
エージングはこれからなんだけど、シンバルの音がジャーン出なくてシャーンと鳴るし、バスドラムの歯切れもいいし、消費電力小さいし、こりゃ良いね!
サブウーハー用も変えようかな!1CH用ってあったかな?
パワーアンプに見えない(笑)