その他のチョイズー・キャブレターに関するカスタム事例
2023年01月15日 20時44分
キャブレターをばらして、出来る範囲で洗浄しました。
台所で・・・
ガレージ内にスマホ忘れたので画像無いですが、燃料ホースがささる銅?真鍮?のパイプ内から緑のがいっぱい出てきました。
これが原因で正常に燃料が流れなかったものと予想出来ます。
そうそう、にゅうさん、情報ありがとうございます。
おかげさまでなにがなにか解りまして、確認しやすくなりました。
感謝!
特別な道具もないので、浸けおきしつつ竹串差し込んでしつこくグリグリしたりして、どうにかキレイに出来たかと。
乾かしつつ組み付けて、燃料コック回したら、普通に燃料がキャブに流れて行きました。
やっぱりこれが正常よね。
キックで結構簡単に始動出来ました。
ただ、暖まって来るとアイドリング回転が落ちてきてエンジン止まります。
今まではアイドリングが不安定でしたがそのせいか止まらなかったんです。
洗浄後はアイドリングが安定したのもあってか、オートチョークが切れると回転落ちすぎる感じかな?
アイドリングの調整をすれば行けそうですが、何度かエンジン始動でキックしてたら足が限界に・・・
最後の調整出来ずに作業終了・・・